全国大会2018 準々決勝:えんがわ(神奈川) vs. シュウ(埼玉)
全国から集結した実に40人ものプレイヤー達。
その総決算となるこの全国大会は『2ブロック構築』『殿堂構築』と2つのデッキを駆使して戦う熾烈を極める予選となった。
その事実を示すがごとく、なんと予選で全勝のプレイヤーは「誰一人」としていない。
それほどまでに実力が拮抗しているのだ。
そして今、その予選を潜り抜けた8人の選手たちによる決勝トーナメントが幕を開けた。
もはや伝説となっているHARUことぎらさきとの『光ゼロサッヴァーク』のミラーマッチを制し、GP7th王者となったえんがわ。
埼玉の強豪yazawa、ゴリエもんと共にチーム「ゴリドリル」として破竹の勢いでGP6thの準優勝までに上り詰めたシュウ。
どちらもGPという大舞台の決勝経験のあるプレイヤーであり、えんがわにとってはぎらさき、シュウにとってはゴリエもんといった関わりの深いプレイヤーがこの決勝トーナメントに残っているのも運命といえるものだろう。
更に言えばえんがわ、シュウの用いたデッキはどちらも純正『ジョーカーズ』。奇しくもえんがわにとってはGP7thの決勝と同じく、ミラーマッチで雌雄を決する運びとなる。
付け加えておくと『ジョーカーズ』系統のデッキは、ベスト8の内、実に5人もの選手が使用している。これはそれぞれの選手が環境を読んだ上での「結論」に他ならない。
両者の環境読みが的中となれば、このミラーマッチの勝敗を決する部分は構築とプレイング……そして、機運を確実につかめるか否かであろう。
先攻は予選順位の高いえんがわ。
後攻2ターン目のシュウの《ヤッタレマン》からゲームは動き出す。
その返しに、遅れてえんがわも3ターン目に《ヤッタレマン》。
この1手は大きい。『ジョーカーズ』ミラーにおいて《ヤッタレマン》の出たターンの差は、後々尾を引いて重要になってくる。
えんがわと先攻後攻の差を巻き返したシュウは、さらに2体目の《ヤッタレマン》から《ポクチンちん》を場に出すことで着実にえんがわとの盤面の差を広げていく。
このリソース差を埋めるためにえんがわは4ターン目、《ヤッタレマン》の効果で1コスト軽減した《ガヨウ神》をキャスト。1枚のディスカードを含むものの、計3枚の手札の増加により手札リソースは完全にシュウの優位に経った。
しかし、バトルゾーンのクリーチャーの数が強さに直結する『ジョーカーズ』。その点において、えんがわはシュウに1歩遅れたことは否めない。
シュウは《ヤッタレマン》を1体手札に戻し、《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚。同時に《シャダンQ》をG・0で召喚することで受けの姿勢に入った。
この段階でシュウの手札は1枚。《ジョット・ガン・ジョラゴン》から打ち出す有効な弾が無い以上、ターンを稼がざるを得ない。
しばし考え、《ジョット・ガン・ジョラゴン》で攻撃することはせず、ターンを終了する。
《シャダンQ》がいる以上、返しのターンでダイレクトアタックまでもっていくことは難しいと判断したえんがわ。
《ジョジョジョ・ジョーカーズ》で《バイナラドア》を回収すると、《ヤッタレマン》のコスト軽減と共に4マナで《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚する。
双方の《ジョット・ガン・ジョラゴン》が相対することになった盤面。
えんがわの手札には《アイアン・マンハッタン》が確かにあった。
しかし、ここであえて決め切る選択をした際のリスクを負う事を止めたようだ。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》でシールドを攻撃。
と、同時に先ほど回収した《バイナラドア》を捨てることで、その「バトルゾーンに出たとき」の能力でシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》を退場させ、2点を叩きこむ。
だが、このシールドによる増えた手札が勝負の分かれ目となった。
返しのシュウは、先ほど《ジョット・ガン・ジョラゴン》で回収した《ヤッタレマン》を再度バトルゾーンに出し、そのまま2体目の《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚。
今度の弾は……《アイアン・マンハッタン》。
強烈な一撃がえんがわのシールドをすべて貫通。そのままダイレクトアタックでシュウの勝利と相成った。
えんがわ 0-1 シュウ
お互い一歩も譲らない一進一退の攻防を見せたGame 1。
『ジョーカーズ』ミラーマッチは、言ってしまえば速さの勝負。
初動の出遅れがそのまま敗北につながってしまったえんがわは、どうにかこのGame 2では、シュウより先に動いて勝ち星を取り返したいところだ。
だが、えんがわの願い虚しく今回のゲームも先に動いたのはシュウ。
後攻2ターン目。バトルゾーンに送り出されたのは《ヤッタレマン》。シュウはその後、立て続けに《ポクチンちん》《ガヨウ神》とジョーカーズをキャストし、着実にリソース差が広がっていく。
さらにシュウの猛攻は止まらない。
後攻5ターン目、さらにトップから捲れたのは天恵ともいえる殿堂カード《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》!
そうして、潤沢な手札から満を持してバトルゾーンに出されるシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》の弾は十分。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》の攻撃……《ガヨウ神》からの《アイアン・マンハッタン》からの……《バイナラドア》。
えんがわの《ヤッタレマン》を除去しつつ、この攻撃が通ればあわやゲームセットかと思いきや、えんがわの手札から飛び出てきたのは《光牙忍ハヤブサマル》だ。
これによりシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》自身のブレイクが通らなかったためにえんがわには1ターンの猶予が生まれることとなる。
返しのターン、えんがわの手札からも《ジョット・ガン・ジョラゴン》。
えんがわはここでゲームを決め切りたい。……しかし有効打が、無い。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》で《ジョット・ガン・ジョラゴン》を相打ちするまでにとどまったえんがわ。
この隙を逃さなかった返しのターンのシュウ。
やはり持っていた。
2枚目の《ジョット・ガン・ジョラゴン》。
その攻撃により《アイアン・マンハッタン》と《燃えるデット・ソード》を弾に込め、そのまま勝利の凱旋を果たしたのだった。
えんがわ 0-2 シュウ
奇しくも同じような展開となった2ゲームとなった今試合。
先攻を取りつつも2ターン目の《ヤッタレマン》を出せずに、そのアドバンテージを生かしきれなかったえんがわと対照的に、どちらの試合も2ターン目《ヤッタレマン》という最高の滑り出しからスタートするなど随所で適切なカードを手繰り寄せたシュウ。機運はシュウの掌中にあったのだ。
試合後、
えんがわ「《ヤッタレマン》を出せるか出せないかの差は大きかった」
と悔し気な表情を浮かべつつも「頑張ってください」とシュウに伝えた。
シュウは、その激励に頷きで答え、まだ見ぬ全国の高みへとその歩を進めるのだった。
Winner:シュウ
その総決算となるこの全国大会は『2ブロック構築』『殿堂構築』と2つのデッキを駆使して戦う熾烈を極める予選となった。
その事実を示すがごとく、なんと予選で全勝のプレイヤーは「誰一人」としていない。
それほどまでに実力が拮抗しているのだ。
そして今、その予選を潜り抜けた8人の選手たちによる決勝トーナメントが幕を開けた。
もはや伝説となっているHARUことぎらさきとの『光ゼロサッヴァーク』のミラーマッチを制し、GP7th王者となったえんがわ。
埼玉の強豪yazawa、ゴリエもんと共にチーム「ゴリドリル」として破竹の勢いでGP6thの準優勝までに上り詰めたシュウ。
どちらもGPという大舞台の決勝経験のあるプレイヤーであり、えんがわにとってはぎらさき、シュウにとってはゴリエもんといった関わりの深いプレイヤーがこの決勝トーナメントに残っているのも運命といえるものだろう。
更に言えばえんがわ、シュウの用いたデッキはどちらも純正『ジョーカーズ』。奇しくもえんがわにとってはGP7thの決勝と同じく、ミラーマッチで雌雄を決する運びとなる。
付け加えておくと『ジョーカーズ』系統のデッキは、ベスト8の内、実に5人もの選手が使用している。これはそれぞれの選手が環境を読んだ上での「結論」に他ならない。
両者の環境読みが的中となれば、このミラーマッチの勝敗を決する部分は構築とプレイング……そして、機運を確実につかめるか否かであろう。
Game 1
先攻:えんがわ先攻は予選順位の高いえんがわ。
後攻2ターン目のシュウの《ヤッタレマン》からゲームは動き出す。
その返しに、遅れてえんがわも3ターン目に《ヤッタレマン》。
この1手は大きい。『ジョーカーズ』ミラーにおいて《ヤッタレマン》の出たターンの差は、後々尾を引いて重要になってくる。
えんがわと先攻後攻の差を巻き返したシュウは、さらに2体目の《ヤッタレマン》から《ポクチンちん》を場に出すことで着実にえんがわとの盤面の差を広げていく。
このリソース差を埋めるためにえんがわは4ターン目、《ヤッタレマン》の効果で1コスト軽減した《ガヨウ神》をキャスト。1枚のディスカードを含むものの、計3枚の手札の増加により手札リソースは完全にシュウの優位に経った。
しかし、バトルゾーンのクリーチャーの数が強さに直結する『ジョーカーズ』。その点において、えんがわはシュウに1歩遅れたことは否めない。
シュウは《ヤッタレマン》を1体手札に戻し、《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚。同時に《シャダンQ》をG・0で召喚することで受けの姿勢に入った。
この段階でシュウの手札は1枚。《ジョット・ガン・ジョラゴン》から打ち出す有効な弾が無い以上、ターンを稼がざるを得ない。
しばし考え、《ジョット・ガン・ジョラゴン》で攻撃することはせず、ターンを終了する。
《シャダンQ》がいる以上、返しのターンでダイレクトアタックまでもっていくことは難しいと判断したえんがわ。
《ジョジョジョ・ジョーカーズ》で《バイナラドア》を回収すると、《ヤッタレマン》のコスト軽減と共に4マナで《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚する。
双方の《ジョット・ガン・ジョラゴン》が相対することになった盤面。
えんがわの手札には《アイアン・マンハッタン》が確かにあった。
しかし、ここであえて決め切る選択をした際のリスクを負う事を止めたようだ。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》でシールドを攻撃。
と、同時に先ほど回収した《バイナラドア》を捨てることで、その「バトルゾーンに出たとき」の能力でシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》を退場させ、2点を叩きこむ。
だが、このシールドによる増えた手札が勝負の分かれ目となった。
返しのシュウは、先ほど《ジョット・ガン・ジョラゴン》で回収した《ヤッタレマン》を再度バトルゾーンに出し、そのまま2体目の《ジョット・ガン・ジョラゴン》を召喚。
今度の弾は……《アイアン・マンハッタン》。
強烈な一撃がえんがわのシールドをすべて貫通。そのままダイレクトアタックでシュウの勝利と相成った。
えんがわ 0-1 シュウ
お互い一歩も譲らない一進一退の攻防を見せたGame 1。
『ジョーカーズ』ミラーマッチは、言ってしまえば速さの勝負。
初動の出遅れがそのまま敗北につながってしまったえんがわは、どうにかこのGame 2では、シュウより先に動いて勝ち星を取り返したいところだ。
Game 2
先攻:えんがわだが、えんがわの願い虚しく今回のゲームも先に動いたのはシュウ。
後攻2ターン目。バトルゾーンに送り出されたのは《ヤッタレマン》。シュウはその後、立て続けに《ポクチンちん》《ガヨウ神》とジョーカーズをキャストし、着実にリソース差が広がっていく。
さらにシュウの猛攻は止まらない。
後攻5ターン目、さらにトップから捲れたのは天恵ともいえる殿堂カード《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》!
そうして、潤沢な手札から満を持してバトルゾーンに出されるシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》の弾は十分。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》の攻撃……《ガヨウ神》からの《アイアン・マンハッタン》からの……《バイナラドア》。
えんがわの《ヤッタレマン》を除去しつつ、この攻撃が通ればあわやゲームセットかと思いきや、えんがわの手札から飛び出てきたのは《光牙忍ハヤブサマル》だ。
これによりシュウの《ジョット・ガン・ジョラゴン》自身のブレイクが通らなかったためにえんがわには1ターンの猶予が生まれることとなる。
返しのターン、えんがわの手札からも《ジョット・ガン・ジョラゴン》。
えんがわはここでゲームを決め切りたい。……しかし有効打が、無い。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》で《ジョット・ガン・ジョラゴン》を相打ちするまでにとどまったえんがわ。
この隙を逃さなかった返しのターンのシュウ。
やはり持っていた。
2枚目の《ジョット・ガン・ジョラゴン》。
その攻撃により《アイアン・マンハッタン》と《燃えるデット・ソード》を弾に込め、そのまま勝利の凱旋を果たしたのだった。
えんがわ 0-2 シュウ
奇しくも同じような展開となった2ゲームとなった今試合。
先攻を取りつつも2ターン目の《ヤッタレマン》を出せずに、そのアドバンテージを生かしきれなかったえんがわと対照的に、どちらの試合も2ターン目《ヤッタレマン》という最高の滑り出しからスタートするなど随所で適切なカードを手繰り寄せたシュウ。機運はシュウの掌中にあったのだ。
試合後、
えんがわ「《ヤッタレマン》を出せるか出せないかの差は大きかった」
と悔し気な表情を浮かべつつも「頑張ってください」とシュウに伝えた。
シュウは、その激励に頷きで答え、まだ見ぬ全国の高みへとその歩を進めるのだった。
Winner:シュウ
TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY