全国大会2018 甲信越エリア予選 準々決勝:ばんぱく(東京) vs. scarlet(新潟)
いよいよ8人まで絞られた甲信越大会だが、その中に昨年度のチャンピオンばんぱくの姿があった。
昨年は『グラスパー系』と『ビートジョッキー』の2強環境を読み切った『光単タッチ火メタリカ』を使用し、見事甲信越初代王者に輝いた。
今年は『火水覇道系』中心のメタゲームから、奇しくも同じく光文明主体で構成された絶十型の『光ゼロサッヴァーク』を使用している。
しかし、どうしたことだろう。対戦表を見るなり「これは絶対勝てねぇ」とらしからぬ弱音が聞こえた。
これまで3回行われたエリア予選によりメタゲームは極度に『火水覇道系』へ偏ったものとなっている。“打倒覇道”を合言葉にその攻撃を受け止める『サッヴァーク系』と、そのコントロール側すらも捕食しようとするコンボ・ループデッキが甲信越大会では台頭しているのだ。
対戦相手である>scarletが使用するのは今大会のダークホースである『グスタフ・ループ』。次元爆弾よろしく、《戒王の封》のカウントダウンは毎ターン進み、6ターン目に0となる。豊富なドロー呪文で必要なカードを集め、≪ジャミング・チャフ≫の影響を受けないトリガー付きのクリーチャーが防御手段として採用されている。墓地への干渉手段に乏しいい『光ゼロサッヴァーク』にとって、これほど厄介なデッキはないだろう。
有利と言われるscarletが操る『グスタフ・ループ』は甲信越エリアの捕食者の頂点となりえるか。
王者への挑戦が始まる。
先攻:ばんぱく
値千金の先手を得たのはばんぱく、マナゾーンへ《憤怒スル破面ノ裁キ》をチャージしゲームを開始する。
普段はのらりくらりと相手の攻撃を受け流しつつ盤石の体制を作り上げフィニッシュへと移行する『光ゼロサッヴァーク』だが、この対戦では如何に早くクリーチャーを召喚できるかが焦点となる。scarletの《戒王の封》が先か、それともばんぱくのダイレクトアタックが先かのスピード勝負なのだ。
《憤怒スル破面ノ裁キ》でドローを進めつつ早くもシールドへカードを重ねる。続くターンには3マナをチャージするが早いか《転生ノ正裁Z》で、先ほど置いた《憤怒スル破面ノ裁キ》毎シールドを手に取り手札を増やす。
だが、デッキを掘り進む速度だけならscarletへと軍配が上がる。《エマージェンシー・タイフーン》で《阿修羅サソリムカデ》を、《サイバー・チューン》では《グスタフ・アルブサール》と《集器医 ランプ》を墓地へ落とし、着々とループの準備を整える。
4ターン目を《巡ル運命ノ裁キ》の空打ちで終えると、ばんぱくに残された時間は2ターン。未だクリーチャーを召喚できていないにも関わらず、残り2ターンしかない。
対照的にscarletは《エマージェンシー・タイフーン》をプレイしフィニッシャーである《水上第九院 シャコガイル》を捨て、後はマナ溜まるのを待つばかりだ。手札には“墓地肥やしループ”のパーツでもある《堕魔 ドゥポイズ》もあり、クリーチャーもすぐに対処できる。
しかし、唐突にゲームは動きだす。
ばんぱくは前のターンにシールドへと張り付けた《巡ル運命ノ裁キ》の効果でカードを戻すと、サバキZ効果で《煌メク聖戦 絶十》を召喚!
この《煌メク聖戦 絶十》がシールドへとカードを重ねることで3コストの軽減を経て、更に《煌メク聖戦 絶十》を召喚する。
2体の《煌メク聖戦 絶十》を召喚したことで全ての裁きの紋章をもつ呪文は実質1マナとなり、シールドへと重なることで次の呪文もコストが軽減され、マナの数だけプレイ可能となる。《剣参ノ裁キ》《集結ノ正裁Z》で必要なカードを集めると、ばんぱくは《煌メク聖戦 絶十》の恩恵を最大限に活かし、残った1マナで《煌龍 サッヴァーク》を召喚する。
これにより盤面打点は4となり、《煌龍 サッヴァーク》のアタック時に《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を使用することで6。そう、ギリギリ6ターン以内にダイレクトアタック可能な盤面を築き上げたのだ。
一転して窮地に陥ってしまったscarlet。だがデッキの構成上相手に干渉する手段は限られており、《堕魔 ドゥポイズ》を2連続で召喚するが《煌龍 サッヴァーク》が溜まったシールド上のカードを破棄することで回避されてしまう。
除去を乗り切ったところで、ばんぱくは一気に攻勢へ出る。《剣参ノ裁キ》《巡ル運命ノ裁キ》で再び手札とシールド上のカードを補充し、遂に≪ジャミング・チャフ≫を詠唱。そう、間に合ったのだ。
《戒王の封》を封じ《煌龍 サッヴァーク》をアタックへ向かわせると《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》をプレイ。プランニング通りにダイレクトアタック目指して白き龍が突き進む。
しかし、だが、しかし。この勝負の一手はたった1枚のトリガーによりご破算となってしまう。
《終末の時計 ザ・クロック》によりターンは強制終了となり、ブレイクしたシールドは僅か2枚。《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》も無駄打ちに終わってしまう。
scarletは≪ジャミング・チャフ≫により《戒王の封》をプレイすることはできないが、《集器医 ランプ》を召喚し《煌メク聖戦 絶十》を除去する。
これにより盤面打点が3となり、《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を使用しない限りダイレクトアタックまで届かなくなってしまう。《終末の時計 ザ・クロック》はもとより《集器医 ランプ》や《撃髄医 スパイナー》といったトリガーでもダイレクトアタックが非常に難しくなってしまったのだ。
それでもばんぱくに立ち止まることは許されない。《巡ル運命ノ裁キ》の効果で《転生ノ正裁Z》を戻し、即プレイ。6枚重なったシールドを手に取ると《煌メク聖戦 絶十》の軽減効果を最大限に活かし、裁きの紋章を連打する。
そして再び≪ジャミング・チャフ≫をプレイし、一切の呪文を封じ込める。打点こそギリギリだが、ここを勝負と決めたようだ。いずれにしろ≪ジャミング・チャフ≫にも限りがあり、何もせずターンを返そうものなら《戒王の封》によりループがスタートし兼ねない。
先ずは《煌メク聖戦 絶十》で決意のブレイク。
続く《煌龍 サッヴァーク》は《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》により、すぐさまアンタップし次のアタックへ待ち構える。残るは2枚のシールドに《終末の時計 ザ・クロック》か《撃髄医 スパイナー》と《集器医 ランプ》の組み合わせでも、このプランはご破算となってしまうのだ。
scarletはブレイクされたシールドを確認する。それこそトリガーを求めて、祈るように。
一呼吸の間があり、シールドは公開されることなく手札へと吸い込まれる。
その瞬間、白き龍はバトルゾーンを再び舞い、ばんぱくへと勝利を届けたのだった。
Winner:ばんぱく
昨年は『グラスパー系』と『ビートジョッキー』の2強環境を読み切った『光単タッチ火メタリカ』を使用し、見事甲信越初代王者に輝いた。
今年は『火水覇道系』中心のメタゲームから、奇しくも同じく光文明主体で構成された絶十型の『光ゼロサッヴァーク』を使用している。
しかし、どうしたことだろう。対戦表を見るなり「これは絶対勝てねぇ」とらしからぬ弱音が聞こえた。
これまで3回行われたエリア予選によりメタゲームは極度に『火水覇道系』へ偏ったものとなっている。“打倒覇道”を合言葉にその攻撃を受け止める『サッヴァーク系』と、そのコントロール側すらも捕食しようとするコンボ・ループデッキが甲信越大会では台頭しているのだ。
対戦相手である>scarletが使用するのは今大会のダークホースである『グスタフ・ループ』。次元爆弾よろしく、《戒王の封》のカウントダウンは毎ターン進み、6ターン目に0となる。豊富なドロー呪文で必要なカードを集め、≪ジャミング・チャフ≫の影響を受けないトリガー付きのクリーチャーが防御手段として採用されている。墓地への干渉手段に乏しいい『光ゼロサッヴァーク』にとって、これほど厄介なデッキはないだろう。
有利と言われるscarletが操る『グスタフ・ループ』は甲信越エリアの捕食者の頂点となりえるか。
王者への挑戦が始まる。
先攻:ばんぱく
値千金の先手を得たのはばんぱく、マナゾーンへ《憤怒スル破面ノ裁キ》をチャージしゲームを開始する。
普段はのらりくらりと相手の攻撃を受け流しつつ盤石の体制を作り上げフィニッシュへと移行する『光ゼロサッヴァーク』だが、この対戦では如何に早くクリーチャーを召喚できるかが焦点となる。scarletの《戒王の封》が先か、それともばんぱくのダイレクトアタックが先かのスピード勝負なのだ。
《憤怒スル破面ノ裁キ》でドローを進めつつ早くもシールドへカードを重ねる。続くターンには3マナをチャージするが早いか《転生ノ正裁Z》で、先ほど置いた《憤怒スル破面ノ裁キ》毎シールドを手に取り手札を増やす。
だが、デッキを掘り進む速度だけならscarletへと軍配が上がる。《エマージェンシー・タイフーン》で《阿修羅サソリムカデ》を、《サイバー・チューン》では《グスタフ・アルブサール》と《集器医 ランプ》を墓地へ落とし、着々とループの準備を整える。
4ターン目を《巡ル運命ノ裁キ》の空打ちで終えると、ばんぱくに残された時間は2ターン。未だクリーチャーを召喚できていないにも関わらず、残り2ターンしかない。
対照的にscarletは《エマージェンシー・タイフーン》をプレイしフィニッシャーである《水上第九院 シャコガイル》を捨て、後はマナ溜まるのを待つばかりだ。手札には“墓地肥やしループ”のパーツでもある《堕魔 ドゥポイズ》もあり、クリーチャーもすぐに対処できる。
しかし、唐突にゲームは動きだす。
ばんぱくは前のターンにシールドへと張り付けた《巡ル運命ノ裁キ》の効果でカードを戻すと、サバキZ効果で《煌メク聖戦 絶十》を召喚!
この《煌メク聖戦 絶十》がシールドへとカードを重ねることで3コストの軽減を経て、更に《煌メク聖戦 絶十》を召喚する。
2体の《煌メク聖戦 絶十》を召喚したことで全ての裁きの紋章をもつ呪文は実質1マナとなり、シールドへと重なることで次の呪文もコストが軽減され、マナの数だけプレイ可能となる。《剣参ノ裁キ》《集結ノ正裁Z》で必要なカードを集めると、ばんぱくは《煌メク聖戦 絶十》の恩恵を最大限に活かし、残った1マナで《煌龍 サッヴァーク》を召喚する。
これにより盤面打点は4となり、《煌龍 サッヴァーク》のアタック時に《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を使用することで6。そう、ギリギリ6ターン以内にダイレクトアタック可能な盤面を築き上げたのだ。
一転して窮地に陥ってしまったscarlet。だがデッキの構成上相手に干渉する手段は限られており、《堕魔 ドゥポイズ》を2連続で召喚するが《煌龍 サッヴァーク》が溜まったシールド上のカードを破棄することで回避されてしまう。
除去を乗り切ったところで、ばんぱくは一気に攻勢へ出る。《剣参ノ裁キ》《巡ル運命ノ裁キ》で再び手札とシールド上のカードを補充し、遂に≪ジャミング・チャフ≫を詠唱。そう、間に合ったのだ。
《戒王の封》を封じ《煌龍 サッヴァーク》をアタックへ向かわせると《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》をプレイ。プランニング通りにダイレクトアタック目指して白き龍が突き進む。
しかし、だが、しかし。この勝負の一手はたった1枚のトリガーによりご破算となってしまう。
《終末の時計 ザ・クロック》によりターンは強制終了となり、ブレイクしたシールドは僅か2枚。《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》も無駄打ちに終わってしまう。
scarletは≪ジャミング・チャフ≫により《戒王の封》をプレイすることはできないが、《集器医 ランプ》を召喚し《煌メク聖戦 絶十》を除去する。
これにより盤面打点が3となり、《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を使用しない限りダイレクトアタックまで届かなくなってしまう。《終末の時計 ザ・クロック》はもとより《集器医 ランプ》や《撃髄医 スパイナー》といったトリガーでもダイレクトアタックが非常に難しくなってしまったのだ。
それでもばんぱくに立ち止まることは許されない。《巡ル運命ノ裁キ》の効果で《転生ノ正裁Z》を戻し、即プレイ。6枚重なったシールドを手に取ると《煌メク聖戦 絶十》の軽減効果を最大限に活かし、裁きの紋章を連打する。
そして再び≪ジャミング・チャフ≫をプレイし、一切の呪文を封じ込める。打点こそギリギリだが、ここを勝負と決めたようだ。いずれにしろ≪ジャミング・チャフ≫にも限りがあり、何もせずターンを返そうものなら《戒王の封》によりループがスタートし兼ねない。
先ずは《煌メク聖戦 絶十》で決意のブレイク。
続く《煌龍 サッヴァーク》は《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》により、すぐさまアンタップし次のアタックへ待ち構える。残るは2枚のシールドに《終末の時計 ザ・クロック》か《撃髄医 スパイナー》と《集器医 ランプ》の組み合わせでも、このプランはご破算となってしまうのだ。
scarletはブレイクされたシールドを確認する。それこそトリガーを求めて、祈るように。
一呼吸の間があり、シールドは公開されることなく手札へと吸い込まれる。
その瞬間、白き龍はバトルゾーンを再び舞い、ばんぱくへと勝利を届けたのだった。
Winner:ばんぱく
TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY