DMGP2025-1st Day2(オリジナル)決勝Round 1:ジンジャー vs. uya
ライター:塚本 樹詩
撮影:瀬尾 亜沙子

今回ジンジャーは大本命に見える【ファイアー・バード】ではなく【ペテンシーバース】を選択している。そして、予選Round3も衝撃的な勝利を飾っていたので、予選を勝ち抜いて本選へ進出したのは当然の結果と言えるだろう。
気になる予選Round3の内容は素晴らしいカバレージや臨場感あふれる配信を是非確認して欲しいのだが、同じく予選Round勝ち上がったuyaとの戦いもまた、激戦になることは間違いなしだろう。
というのも、お互いにここからはより一層、厳しい戦いになるのだろうなということも意識してか、フィーチャー卓にはいつにも増して重い空気が張り詰めているからだ。
ジャッジのアナウンスが終ると、予選の順位順によりジンジャーの先攻で、戦いの火蓋が切られた。

そこからジンジャーが《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》uyaが《ゲラッチョの心絵》を出してお互いにリソースを伸ばした所から、後手のuyaが《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》を使って2ドローとゆっくりとした立ち上がりを見せる。
ジンジャーも《終止の時計 ザ・ミュート》を召喚して2ドローした後に《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》を捨てる。
抱え込んだリソースを《大樹王 ギガンディダノス》に刈り取られてしまう前に《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》→《ジョーカーズの心絵》→《MAX・ザ・ジョニー》のコンボを決めたいuyaはここでも《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》《ゲラッチョの心絵》とドローを重ねながら盤面を伸ばし《ジョーカーズの心絵》の種を増やしていく。
お互いに自分のコンボへ向けて専念する中で待望の5マナ目に到達したジンジャーは《真気楼と誠偽感の決断》を放つ。
2ドロー1枚捨てのモードを選択して2枚引いた後に捨てた《逆転の影ガレック》を墓地から使い山札から6枚のカードを墓地に置いた後で、その中から《天災 デドダム》を復活させる。
《天災 デドダム》の効果でマナに《天災 デドダム》を置いた後に、墓地に置いたのは《大樹王 ギガンディダノス》!!
しかし、ここで意外なカードがuyaの手札から飛び出す!

《流星のガイアッシュ・カイザー》でのドローの恩恵もあってか、uyaも透かさず《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》でジンジャーの墓地を山札に戻して2ドロー。
お互いに1歩も引かない状況が続く。
ジンジャーも負けじと《流星のガイアッシュ・カイザー》鏡打ち。
【光水ライオネル.Star】側の方が影響ありそうだが、uyaはこれに対しても《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》1ドローからの《コーライルの海幻》で対処。
ジンジャーの《流星のガイアッシュ・カイザー》が山札のボトムへ送られると、1ドローへ変換される。
シーソーゲームはまだまだ続く、ジンジャーは自分のターンに入ると《天災 デドダム》を召喚して、山札の上から3枚の内《怪盗妖精カサブランカ / 「信じていたのに裏切られるなんて!」》をマナに置いてから、《ブラキオ龍樹》を墓地へ!!
すぐさま《逆転の影ガレック》をマナへと送りフシギバースのコストに充て墓地から《ブラキオ龍樹》を盤面に呼び出す。
《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》のためには何としても《ブラキオ龍樹》は対処しておきたいが、手持ちの材料では対処できないので、打点負けだけは防ぐために《理想と平和の決断》で2体の《天災 デドダム》を盾へと追いやる。
《ブラキオ龍樹》生存ルートとなったジンジャーは自分のターンのマナチャージで《大樹王 ギガンディダノス》をマナに置くと、手札からは、そう《十四番龍 アクロスラピュタズ Par青天井》が召喚される!
《十四番龍 アクロスラピュタズ Par青天井》は《流星のガイアッシュ・カイザー》へ攻撃すると《大樹王 ギガンディダノス》へと姿を変えuyaの手札ごと、大量のリソースを奪う。

山札の上から公開された4枚は《スロットンの心絵》《聖霊龍王 メルヴェイユ》《真気楼と誠偽感の決断》《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》だったので、《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》以外を入手。
しかし闇文明のマナは《邪脳の魔法陣》で使ってしまったので《真気楼と誠偽感の決断》を使うのは次のターンにお預けとなる。
こうなると、動くしかないと判断したジンジャーは残り試合時間も鑑みてか、覚悟を決めて《大樹王 ギガンディダノス》でワールド・ブレイクを選択!
ここで一気に4枚のカードを公開するuya!!
まずは《邪脳の魔法陣》のガードストライクで《ブラキオ龍樹》を攻撃できなくしてから《理想と平和の決断》で1枚シールドを増やし後にジンジャーの《終止の時計 ザ・ミュート》をシールド送りする。
2枚目の《理想と平和の決断》で自身《ゲラッチョの心絵》2枚をシールドへ送った後に《コーライルの海幻》で《大樹王 ギガンディダノス》を山札の底へ送り、ジンジャーが1ドローする。
この一連の流れの最中に試合時間が終了したため、ジンジャーのターンを0ターンとし、延長の3ターンが発生する。
延長1ターン目、uyaはまず《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》で自分の山札切れを回避すべく、自身の墓地のカードを全て山札と混ぜた後に2ドロー。
そこから2枚の《真気楼と誠偽感の決断》を使ってジンジャーのクリーチャーを全てシールドへ送るが、延長3ターンで決着がつかなかった場合は相手よりシールドの多いプレイヤーが勝利となるので、これは苦渋の決断と言えよう。
後は自分のターンに相手とのシールド差を詰めるだけとなったuya。

すぐさま《終止の時計 ザ・ミュート》をハイパー化のコストに充てると、ジャストダイバー持ちの呪文封じクリーチャーが誕生し、エンド。
ジンジャーのシールドはこの時点で12枚、uyaは3枚なので、この9枚の差に追いつくことができず、延長3ターンの末にジンジャーの勝利が決まった。
WINNER:ジンジャー
【光水ライオネル.Star】のデッキの構造上、シールドが減ってしまうと一気に勝ちが遠のいてしまう点も含め、残り試合時間を見てのワールド・ブレイク判断が功を奏した形となった。
誰もが今だ成しえていない栄光の2冠へとジンジャーの挑戦は続く。

©ANYCOLOR, Inc.
TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY