デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

超CSⅣ福岡 Round 5:ゆで vs. ゲルネウス

ライター:河野 真成
撮影者:後長 京介

 両者のプレイマットに映るのは「全国大会2019」の文字。
 それはゆでゲルネウスがともに全国プレイヤーであるという証だ。ここまで両者共に全勝で進んでおり、期待通りの活躍を見せている。
 
 試合前に、両者のデッキについて見ていこう。
 
 まずゲルネウスだが、火単のイメージが強いプレイヤーだ。GP9thでの準優勝を始め、全国大会ではオリジナル・アドバンスともに『火単我我我』を使用していた。

 しかし今回の使用しているのは、『火単我我我』ではなく『JO退化』だった。

ゲルネウス「『JO退化』は、環境上位にいるデッキに対して不利対面が少ないです。仮に受けが強いデッキに当たっても、JOには爆発力があるので貫通するだけのパワーがあります。もちろんJOを使う以上は、事故も避けられないのですが……その安定感を差し引いても、デッキパワーの高いものを選びました。優勝するならJOです!」

 ゲルネウスが、GP9thで惜しくも届かなかった優勝の二文字。だからこそ、デッキを選ぶなら「優勝」できるデッキを使う、ということだろう。

 対してゆでのデッキは、超CS静岡で結果を残した『チェイングラスパー』だった。
 
ゆで「静岡は一見『水闇光バルカディアNEX退化』が強かったように見えますが、『火自然アポロヌス』を始め『JO退化』など、アグロ系のデッキが結果を残している印象でした。そうしたデッキに対抗するための受けるデッキが増えそうということもあり、フィニッシュが安定している水自然の『チェイングラスパー』を使用しました」

 もちろん、『JO退化』等への対抗手段も用意してある。

ゆで「静岡の結果を見て、《オリオティス・ジャッジ》を採用しています」

 もちろん、全てが目論見通りだったわけではない。

 初戦ではいきなり『JO退化』に遭遇して肝を冷やしたし、『水魔導具』戦では追加ターンを2回も取られた。しかし、それらの試合も見事に捲った。厳しい戦いであっても、デッキのポテンシャルをフルに引き出して、勝利。これが全国プレイヤーの技術だろう。
 
 さて、全国プレイヤー同士ということもあるだろうか。二人は会話をしながらフィーチャー卓へとやってきた。

 しかし、それは決して馴れ合いには見えなかった。明るい雰囲気でありつつも、程よい緊張感があった。
 
 デュエル・マスターズは競技として取り組むことも出来るが、何よりコミュニケーションツールでもある。互いに互いをリスペクトし、言葉を交わすことが出来るというのは、プレイヤーとして理想だろう。
 
 フィーチャー卓はそんな雰囲気を保ったまま、試合が開始された。

先攻:ゲルネウス
 初手のチャージが大事なJO退化。ゲルネウスは慎重に吟味し、《禁断のモモキングダム》をマナに置く。対してゆでは、後でマナから引っ張り出すであろう《グレート・グラスパー》を置いておく。
 
 順当に進めば、ゲルネウスが主導権を握る展開になる。ただこのターンのゲルネウスは《新世界王の闘気》を埋めるだけでターンを終了した。
 
 《禁断英雄 モモキングダムX》もなければ、《進化設計図》もない。こうなると、ゆでには少し余裕が生まれた。ここは素直に《ジャスミンの地版》でマナを伸ばしていく。

 続くターンも《新世界王の闘気》を埋めたゲルネウスを見て、ゆでは着々と勝利への準備を進めていく。まずは《神秘の宝箱》を唱えて《エンペラー・キリコ》をマナに置くと、残ったマナで《地龍神の魔陣》を唱えてマナを6とした。
 
 次のターンには、7マナに到達する。これは《蒼狼の王妃 イザナミテラス》から《エンペラー・キリコ》《グレート・グラスパー》といったクリーチャーを出せるわけで、もうループ勝ちの展開まで見えてきている。
 
 もうゲルネウスには、一刻の猶予もない。なんとしてでもこのターンで動きたいが……。
 
 しかしゲルネウスに出来たことは、ここでも《新世界王の闘気》を埋めてターンを終了するのみだった。
 ここに来て、ゲルネウスの手札は大事故が起こっていた。こうなってしまったJOは、どうすることも出来ない。
 
 ゆでは《蒼狼の王妃 イザナミテラス》のプレイは叶わなかったが、ここは慌てずに《流星のガイアッシュ・カイザー》を召喚。ドローを進める。次に5マナで《未来王龍 モモキングJO》の召喚される展開でも、これなら負けない。
 
 ゲルネウスは《クリティカル・ラブ》によって《流星のガイアッシュ・カイザー》を破壊するものの、結局この試合プレイ出来たカードはこれだけだった。
 
 準備は整った。

 ゆでは《蒼狼の王妃 イザナミテラス》を出し、《グレート・グラスパー》へと進化。マナには《連鎖類超連鎖目 チェインレックス》がある。
 《連鎖類超連鎖目 チェインレックス》の効果は「連鎖類」の名前に違わぬものだ。10コストのクリーチャーを出せば8コストのクリーチャーをマナから出すことが可能で、8を出せば6も出る。
 
 ちなみに《蒼狼の王妃 イザナミテラス》がいるおかげで、6を出せば8が出てくるし、《グレート・グラスパー》であればマナから10コストのカードを出すことも出来る。
 
 何が起こるか……といえば、つまりはループだ。
 結論を言えば、《蒼狼の王妃 イザナミテラス》のデッキトップをマナに置く効果がループし、デッキを掘り進めることが出来る。そして山札を残り3枚とすると、準備は完了だ。
 
 今度は場に2体の《グレート・グラスパー》を用意すると、効果で《水上第九院 シャコガイル》《流星のガイアッシュ・カイザー》をマナから出す。

 《流星のガイアッシュ・カイザー》がデッキを引き切り、それが《水上第九院 シャコガイル》によって、勝利へと変わっていった。
Winner:ゆで


ゲルネウス「ここで事故るかぁ~~~~~~」

 まさか5ターン目の《未来王龍 モモキングJO》ですら引けていない試合となってしまったが……ゲルネウスは悔しさを見せつつも、明るい雰囲気のままゆでと会話していた。
 
 デッキの話、試合のこと。これまでの予選での戦いぶり……。

 デュエル・マスターズは競技でありながらも、コミュニケーションツールである。この会場にいる人間ならば、カード1枚からだって会話が出来てしまう。

ゲルネウス「ありがとうございました。楽しかったです」

 大事故したJOの試合が楽しいわけがない。しかしゲルネウスは、別に社交辞令でそれを言ったわけではなさそうに見えた。
 
 恐らく試合前の雰囲気、対戦相手から感じるリスペクト、そして試合後の会話があったからこその言葉だったのだろう。
 
 ゲルネウスの言葉を証明するように、その後も二人の会話はしばらく続いていた。

 なんなら筆者がインタビューを終えて席を離れた後も――フィーチャー卓からは、楽しそうに話し込む二人の声が聞こえてきたのだった。

PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY