デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

超CSⅣ福岡 :TOP5カード紹介

ライター:河野 真成

 メタゲームブレイクダウンを読んだプレイヤーはご存知かもしれないが、超CSⅣ福岡は極めて多様なデッキが上位に進出した大会となった。
 そんなメタゲームの中で「メタゲームを象徴するカード」を考えるのも野暮な話。今回は大会に驚愕と興奮をもたらしたカードを5枚、紹介していこうと思う。

第5位:《ジョリー・ザ・ジョニー Final》
 『ゼロジョーカーズ』の復活、というニュースは新章デュエル・マスターズを愛するプレイヤーにとっては感慨深いだろう。
 ゼロジョーカーズは切札ジョーの象徴的なデッキであり、大会でも数々の結果を残してきた。
 
 今回、復活の切っ掛けとなったのは《ガヨウ神》の殿堂解除、そして《勝熱と弾丸と自由の決断》《ジョリー・ザ・ジョニー Final》といった新カードの登場だろう。
 
 中でも《ジョリー・ザ・ジョニー Final》はジョニーのFinalということだけあって、やることが随分派手だ。コスト軽減効果に除去効果がついているため盤面を単体で荒らし回れる他、《ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~》への足掛かりにもなれる。

 デッキとしてはまだまだ課題もありそうだが、『ゼロジョーカーズ』の活躍は今後も見られるかもしれない。

第4位:《次元の嵐 スコーラー》
 静岡から継続して強かった『水タッチ闇スコーラー』だが、今回は見事に3位フィニッシュ。

 登場から長らく使用されているこのカードだが、性質上ループデッキと相性がよい。さまざまなメタカードが蔓延る中でも活躍を魅せるのは流石と言うべきか。

 「呪文を5回唱えましたので」の枕詞からやってくるこのカードの存在は、人によってはトラウマかもしれない。

第3位:《神羅ケンジ・キングダム》
 驚愕と興奮、という点で《神羅ケンジ・キングダム》は大いに大会を盛り上げた。
 タマシードの存在やスター進化などが登場した現代においては、意外と進化元が残りやすく、究極進化というデメリットは薄くなっている。自身が墓地から出せるという点も魅力的。

 何よりケンジの効果で墓地を落としているときは……止まらない鼓動、戦神への祈り、感激と恐怖などなど様々な角度から、全身を使ってデュエル・マスターズを楽しむことが出来る。
 
 こういう体験も実にデュエル・マスターズらしいと言える。

第2位:《ボルシャック・クロス・NEX / ボルシャック英雄譚》
 本大会では、英雄譚の名に相応しい活躍を見せた。

 とにかく、撃ってみるまで何が起こるかわからない。ただ大抵の場合、これが唱えられてしまうとボルシャックたちの戦いの歴史に勝利の文字が刻まれることになる。
 
 山札からボルシャックたちが駆けつけてくる、というシチュエーションはいかにもヒーロー然としていて、主人公らしいカードだろう。

 実際、ピンチの状況をこのカードで切り返してしまおうものなら……興奮はひとしおだ。
 
 ……もっとも、《メンデルスゾーン》《ボルシャック・ドラゴン / 決闘者・チャージャー》から圧倒的なマウントをとった上で唱えられていることが多かった気がしなくもないが。

第1位:《禁断英雄 モモキングダムX》
 今大会もやはり『JO退化』は強かったし、そして『ガイアハザード退化』も強かった。カバレージでは盛大な事故を起こしていた印象の強いJOだったが、予選突破者数は最大。ハザード退化も《サイバー・K・ウォズレック / ウォズレックの審問》のようなカードを新たに加えて、安定した戦績を残している。
 
 それらのデッキの中心的な役割を果たしているのが、この《禁断英雄 モモキングダムX》である。
 選ばれない効果によって場持ちがよく、「いつでも」「好きなタイミングで」退化しやすいというのが、あまりに魅力的だ。
 
 超CSⅣも半分を終えたが、「前半のMVPは?」と訊かれた場合、このカードを挙げざるを得ないだろう。
 今後このカードに対抗するカードが現れるのか……注目していきたい。
 
 
 
 次回は8月に入り宮城での開催となる。
 次はどのようなカードが会場に驚愕と興奮をもたらすのか……楽しみにしたい。

PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY