超CSⅦ横浜 決勝Round 2:ZweiLance Channel vs. 前菜
ライター:鈴木 響太(ボルスズ)
撮影者:瀬尾 亜沙子

ありていに言えば「地雷デッキ」を指すこの言葉は、「一匹狼」に由来するというのが通説だ。
ZweiLance Channel VS 前菜。負ければ終わりの一発勝負、シングルエリミネーションの決勝Round2回戦という重要な場面で、そんな一匹狼がチーム戦という群れの中に潜んで現れた。


B卓:ZweiLance vs たーきー。
C卓:おんそく vs 春乃

C卓 おんそく vs春乃
先攻:おんそく注目の1ターン目、おんそくがマナへチャージしたカードは《界王類咆哮目 ジュラノキル/ジュラスティック・ハウル》。この時点で勘のいいプレイヤーなら、今回のデッキを看破できるだろう。
そう、チームメイト2人が【闇自然アビス】を選ぶ中、孤高のアイドルが持ち込んだローグデッキは【ゲイルヴェスパー】。大型クリーチャーが手を取り、勝利へと向かうコンボデッキの古豪だ。

続く2ターン目はおんそくが《デスマッチ・ビートル》を、春乃が《同期の妖精 / ド浮きの動悸》を召喚。両者順調な滑り出しの中、3ターン目に《アシステスト・シネラリア》を召喚した春乃を見て、おんそくが送り出したのは《飛翔龍 5000VT》。

しかし、おんそくも手札が思うように回らない。リソースに繋がるカードが引けないのだ。
ここは一旦、相手を縛るために《飛翔龍 5000VT》のおかわり。
春乃も≪ド浮きの動悸≫で《デスマッチ・ビートル》を返すのみに終わる。


《流星のガイアッシュ・カイザー》、 《界王類咆哮目 ジュラノキル/ジュラスティック・ハウル》、そして待望の《天風のゲイル・ヴェスパー》を引き当てる値千金の一手だ。余ったマナで《デスマッチ・ビートル》を再度送り込み、心なしか表情も明るい。
ようやく《飛翔龍 5000VT》の騒音が止み、《とこしえの超人》を2体、《アシステスト・シネラリア》を展開した春乃に対し、先ほどの≪界王類咆哮目 ジュラノキル≫、《天風のゲイル・ヴェスパー》、《ブルー・インパルス / 「真実を見極めよ、ジョニー!」》のクリーチャー側と畳みかけるおんそく。準備は万端と言わんばかりだが、ここで春乃が牙を剝いた。
≪界王類咆哮目 ジュラノキル≫、《天風のゲイル・ヴェスパー》のテキストをしっかりと確認すると、《アシステスト・シネラリア》の軽減から呼び出されたのは《範丸の超人》!

起点の《天風のゲイル・ヴェスパー》を失ってしまったおんそくは《流星のガイアッシュ・カイザー》を着地させるのみでターン終了。


畳みかけたい春乃だが、手札に有効なカードがない。
おんそくの手札枚数と《流星のガイアッシュ・カイザー》の公開枚数を確認し、B卓のたーきー。と≪ブルー・インパルス≫のケアはできることを確認すると≪輝跡の大地≫を唱えるもここで痛恨のミス。バトル効果を処理する前に、呼び出した≪輝跡!シャイニングロード・マンティス≫の処理を進めてしまった。
これによりおんそくの場には《流星のガイアッシュ・カイザー》が残り、≪輝跡!シャイニングロード・マンティス≫も《デスマッチ・ビートル》の能力で相打ちとなってしまう。
狼はこの好機を見逃さない。
祈るZweiLanceの応援を受け、《流星のガイアッシュ・カイザー》の軽減から呼び出されたのは《ジーク・ナハトファルター》!
最初のターンに仕込んでおいた≪界王類咆哮目 ジュラノキル≫を回収すると、すぐさま召喚し、さらなる≪界王類咆哮目 ジュラノキル≫につなぐ。
これでバトルゾーンにパワー12000以上の大型クリーチャーは3体。《流星のガイアッシュ・カイザー》と合わせて、《天風のゲイル・ヴェスパー》が1マナで降臨!!
こうなるともう止まらない。あれよあれよと2体の《水上第九院 シャコガイル》を含めた12000以上のクリーチャーが連鎖し、山札は勝利へのカウントダウンかのように刻一刻と減少していく。
最後には多少のアクシデントもあれど、相手にターンを返したおんそくは《水上第九院 シャコガイル》の能力で引ききって無事に勝利を収めた。
Winner:おんそく
試合後、ZweiLance Channelの面々に、今回のデッキ選択理由を伺ってみた。
おんそく「今回、母数の多いデッキとして【ファイアー・バード】、【ゴスペル】、【水闇COMPLEX】、【ドリームメイト】、【ヘブンズ・ゲート】を想定していたんですよね。」
ZweiLance「僕とあんだんての2人はその上で、【ファイアー・バード】】、【水闇COMPLEX】に勝率を出せるよう、《秩序の意志》を増量した【闇自然アビス】を持ち込みました。」
ZweiLance「いわば、順張りですね。」
おんそく「こうなったときに、1人はシールドに触らないデッキが欲しかったんですよ。」
おんそく「【闇自然アビス】はどうしても愚直にシールドを割る必要がありますし、【ヘブンズ・ゲート】の《∞龍 ゲンムエンペラー》も厳しい。《∞龍 ゲンムエンペラー》が効かない特殊勝利を探していました。」
おんそく「そこで白羽の矢が立ったのがこのデッキでした。《流星のガイアッシュ・カイザー》も環境上通りがよく、【光水闇スワン】のような防御の堅いデッキが増え始めているのも追い風でしたね。」
一匹狼のような選択は、信じる仲間の不得意を請け負うため考え抜いた結果だったということか。
その選択に、そしてチームの勝利に今は拍手を贈ろう。
Winner:ZweiLance Channel
©ANYCOLOR, Inc.
TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY