デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

リモートデュエマスペシャルトーナメント 準決勝:畳 vs. NJ

ライター:伊藤 敦 (まつがん)



 メタゲームには、狩る者と狩られる者とが存在する。





 2019年度北海道ランキング3位のNJは、ミノミー・ZweiLanceとともに3種のパーフェクト呪文をフル活用するドラグ大地……いわばパーフェクトドラグ大地を持ち込んだ。

 そのデッキは、リモート2ブロックという環境において確かにソリューションと言えた。アグロ耐性もありつつ、ギャラクシールドやキューブマニフェストといった仮想敵の多くを獲物として狩れるからだ。

 だが、同じデッキを持ち込んでいたはずのZweiLanceは準々決勝で敗れた。ソリューションであるはずのパーフェクトドラグ大地が、紛れの少なくなるはずの2本先取で、しかも0-2で敗れ去ったのだ。

 狩る者であるべきパーフェクトドラグ大地が、環境のデッキに手も足も出ないなどということがどうして起こりうるのか?

 しかし、そんなことを考えている暇もなく。

 NJは、すぐにそのZweiLanceを倒した仇と向き合うこととなった。





 昨年のジャッジ大会で優勝し、カバレージライター経験もあるは、チーム「ヘルペンタゴン」のサブリーダーでもある。最近の活躍で「マラかっち」や「したい会」ばかりがクローズアップされがちだが、昨年の関東エリア予選を突破したTIGHTや、一昨年の全国大会出場者でもある白梟など、多くの強豪が所属するコミュニティをまとめあげる存在というだけで、畳のプレイヤーとしての確かな実力が窺い知れる。

 だが、畳のプレイヤーとしての才能を示す証左はそれだけではない。

 それはこの大会において、《勝熱英雄 モモキング》を使いトップ8まで勝ち上がった唯一のプレイヤーだという点だ。

 ギャラクシールドがトップメタという前提では、《勝熱英雄 モモキング》を使うことは蛮勇でしかないはずだった。しかし《勝熱英雄 モモキング》を狩る者だったギャラクシールドは、蓋を開けてみれば狩られる者だった。そうなれば自らを狩る者がいなくなった《勝熱英雄 モモキング》は当然、悠々と羽を伸ばし始める。

 だがそれでも、他にも何人かいたキリフダッシュ使いたちの中で、勝ち残ることができたのは畳だけだった。それは畳のデッキがおそらく、3色ながら「自分の最強の動きを通す」ということに関してマナカーブとカード採用が徹底していたからだろう。

 2マナ域として《葉鳴妖精ハキリ》《珊瑚妖精キユリ》《桜風妖精ステップル》をすべてフル採用し、3ターン目のキリフダッシュ《熊四駆 ベアシガラ》もしくは《ウマキン☆プロジェクト》から4ターン目の《勝熱英雄 モモキング》につなげる……ことその動きの再現性に関しては、畳の構築は誰よりも一貫していた。

NJ「リベンジしたいですね……」

 NJは畳と予選ラウンド2回戦目で当たり、敗北している。だが、もしもNJたちの組み上げたドラグ大地が真にパーフェクトであるならば、悪くても5分程度の相性はあるはずなのである。

 NJは、自分たちの構築が間違いでないと証明するために。畳は、自分の信じた動きが最強であると示すために。

激突する。はたして二人はどちらが狩る者で、どちらが狩られる者なのか。


Game 1



 先攻のNJが《得波!ウェイブMAX》《絶望と反魂と滅殺の決断》チャージからの《フェアリー・ライフ》《イグゾースト・Ⅱ・フォー》チャージからの《ウマキン☆プロジェクト》というもはや定番となったブン回りA定食で突き放しにかかるが、畳も《「青空の大波」》《モモダチ モンキッド》チャージからの《珊瑚妖精キユリ》《桜風妖精ステップル》チャージからの《ウマキン☆プロジェクト》で食らいつく。

 だが、NJが先手の利を生かしてマナから《生命と大地と轟破の決断》を唱え、《イグゾースト・Ⅱ・フォー》を出しつつ《ウマキン☆プロジェクト》にアンタップキラーを与えると、なおも墓地から《フェアリー・ライフ》を唱えて畳の《ウマキン☆プロジェクト》の動きを止め、さらに手札からも《フェアリー・ライフ》を使いつつ《珊瑚妖精キユリ》を攻撃して除去することで、テンポ面で大幅にリードすることに成功する。

 この一連で目算が大きく崩された畳は《瞬閃と疾駆と双撃の決断》をチャージするのみ。対し、この隙にNJは《父なる大地》チャージから《絶望と反魂と滅殺の決断》を唱え、畳の手札2枚を刈り取りつつ《イグゾースト・Ⅱ・フォー》《ウマキン☆プロジェクト》を足止めする。

 他方、せっかく盤面に残したクリーチャーが攻撃に行けず、キリフダッシュが封じられている畳は、なおも《瞬閃と疾駆と双撃の決断》を埋めつつ《葉鳴妖精ハキリ》を召喚してターンを返すことしかできない。



 NJはその《葉鳴妖精ハキリ》すらも墓地から唱えた《絶望と反魂と滅殺の決断》で除去しつつ、《イグゾースト・Ⅱ・フォー》《ウマキン☆プロジェクト》の動きを止め、あくまでもキリフダッシュを許さない構え。

 返す畳のアクションは《熊四駆 ベアシガラ》チャージからの《熊四駆 ベアシガラ》召喚でマナに置いた《熊四駆 ベアシガラ》を回収というものだが、NJはなおも2枚目の《絶望と反魂と滅殺の決断》で畳の手札の《熊四駆 ベアシガラ》を叩き落とし、リソースを稼がせない。畳はやむなく8マナから《勝熱英雄 モモキング》を素出ししてターンを終える。



 ここでNJが《ウマキン☆プロジェクト》から《イグゾースト・Ⅱ・フォー》の2体目にたどり着き、墓地の《フェアリー・ライフ》を唱えて《ウマキン☆プロジェクト》《熊四駆 ベアシガラ》の動きを止めることを宣言する。

《勝熱英雄 モモキング》《熊四駆 ベアシガラ》ですか?」

NJ《ウマキン☆プロジェクト》です。《勝熱英雄 モモキング》は選べないんで」

「あ、そうかw」

 どうにか横にクリーチャーを並べてダイレクトアタッカーを作りたい畳だが、2体の《イグゾースト・Ⅱ・フォー》が重い。《勝熱英雄 モモキング》単体ではジャスキルにすらたどり着けないため、大量のリソースを与えるだけに終わることを恐れて攻撃に向かわせることはせずにターンを終える。

 だが、そうこうしているうちにNJは《ウマキン☆プロジェクト》でリソースを拡充していく。そしてついに《生命と大地と轟破の決断》にたどり着くと、《ディオーネ》を出しつつ《ウマキン☆プロジェクト》にアンタップキラーを付け、パワー17000で《勝熱英雄 モモキング》を殴り倒すことに成功する。

 それでも、ここで惜しくも1ターン遅れで《ドンドン吸い込むナウ》を引き込んだ畳は、《勝熱英雄 モモキング》を回収しつつNJの《ディオーネ》を手札に戻し、そのまま《桜風妖精ステップル》で攻撃からのキリフダッシュで《勝熱英雄 モモキング》を召喚。2度の攻撃でダイレクトアタックはできないまでも、NJの楯をゼロ枚に追い詰める。

 しかし、その先に待っていたのは畳が危惧していた通りの結末だった。

NJ「残り山札は何枚ですか?」



 溜まりに溜まった手札から繰り出されたのは、《ドラグ変怪》《ドラグ変怪》《ドラグ変怪》からの《父なる大地》。畳の山札は綺麗に吹き飛んでしまった。

畳 0-1 NJ


NJ「先攻取れたから《イグゾースト・Ⅱ・フォー》が強いw」

 キリフダッシュを発動するためには、攻撃が通るアタッカーがあらかじめ盤面に存在している必要がある。しかし《イグゾースト・Ⅱ・フォー》はあらかじめ盤面にいるクリーチャーを攻撃させないようにできるため、《珊瑚妖精キユリ》のように選べないクリーチャーを引き込めていない限り、キリフダッシュのタイミングを失わせて《絶望と反魂と滅殺の決断》で手札や盤面を悠々と刈り取ることが可能となるのだ。

 「パーフェクト」と呼ぶにふさわしいコントロールぶりで、NJが一足先に王手をかける。


Game 2



 《勝熱英雄 モモキング》《「青空の大波」》から《桜風妖精ステップル》を送り出し、続くターンには《熊四駆 ベアシガラ》のキリフダッシュを成功させる最高の立ち上がりを見せる畳に対し、NJも《得波!ウェイブMAX》《生命と大地と轟破の決断》から《フェアリー・ライフ》できっちり初動を確保すると、続くターンには《ドラグ変怪》チャージからの《ディオーネ》で最速《勝熱英雄 モモキング》に対する備えとする。

 だが畳のデッキは《勝熱英雄 モモキング》に頼りっぱなしというわけでもない。6マナから《ウマキン☆プロジェクト》を召喚し、マナを伸ばしつつ手札を補充する。

 これに対しNJも《イグゾースト・Ⅱ・フォー》を召喚、墓地から《フェアリー・ライフ》を唱えて《ウマキン☆プロジェクト》を止めることで、1ゲーム目と同様の流れに持っていこうとする。

 しかし、次に召喚されたカードがNJのプランを丸ごと崩してしまった。



 9マナから《イニシャッフチブ》「2、3、5」が宣言され、《フェアリー・ライフ》《【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】》《父なる大地》《生命と大地と轟破の決断》《絶望と反魂と滅殺の決断》と、NJのデッキを構成する主要な呪文がすべて唱えられなくなってしまう。

 NJはやむなく《ドラグ変怪》を出すのみでターンを返すしかないが、その1ターンのラグが致命的だった。

 満を持して10マナに到達した畳は、《ドンドン吸い込むナウ》で邪魔な《ディオーネ》を手札に戻すと、《熊四駆 ベアシガラ》2点から《勝熱英雄 モモキング》をキリフダッシュ!

 《フェアリー・ライフ》がトリガーするも《イグゾースト・Ⅱ・フォー》で選べない以上、このキングマスターを止める術はNJにはないのだった。

畳 1-1 NJ


 《桜風妖精ステップル》からの《熊四駆 ベアシガラ》というリスクのある立ち上がりも、2マナ圏がマナ加速しかないドラグ大地相手ならば、先攻時はほぼノーリスクとなる。

 1ゲーム目はうまく捌けたものの、やはり畳のデッキにおける4ターン目《勝熱英雄 モモキング》の再現性は、NJのデッキにとって脅威であることは間違いなかった。何より、マナカーブ通りにキリフダッシュされた《勝熱英雄 モモキング》を止められるS・トリガーは、NJのデッキにはほとんど採用されていないのだ。

 ゲームの鍵となるのはやはり、NJが畳の初動をくじけるかどうか。NJの先攻で3ゲーム目が始まる。


Game 3



 《生命と大地と轟破の決断》《生命と大地と轟破の決断》とチャージして動きがないNJに対し、畳は《「青空の大波」》《葉鳴妖精ハキリ》とチャージして《珊瑚妖精キユリ》を送り出し、先手後手を逆転させる。

 さらになおも《絶望と反魂と滅殺の決断》から《ドラグ変怪》を送り出すことくらいしかできないNJを尻目に、畳は《「青空の大波」》チャージからの《ウマキン☆プロジェクト》で次ターンの《勝熱英雄 モモキング》着地をほぼ予告する。

 だが、ここにきてNJのアクションは《得波!ウェイブMAX》チャージから2体目の《ドラグ変怪》召喚という、キリフダッシュ相手にはほぼ意味をなさないもの。

 対し、一切のリソースを削られずに4ターン目にたどり着いた畳は、《瞬閃と疾駆と双撃の決断》チャージからマナを起こしたまま《ウマキン☆プロジェクト》でNJのシールドを割りにいく。それが意味するところは、もちろん一つしかなかった。



 キリフダッシュ、《勝熱英雄 モモキング》

 最初の3点で《得波!ウェイブMAX》をトリガーで踏ませられなかったNJは、自らに迫る刃をただ受け入れるしかなかった。

《珊瑚妖精キユリ》ダイレクトで!」

畳 2-1 NJ


NJ「いやー事故るかここで……」

 デッキ内でキリフダッシュ相手にほとんど意味をなさない部分ばかり固め引いてしまったことを悔しがるNJだが、しかし同時に、相性差は否めないということにも納得していた様子だった。

 狩る者も、メタが回れば狩られる側に追いやられる。

 NJらのデッキは確かにパーフェクトと呼ぶにふさわしいものではあったが、ドラグ大地が定義してしまった(・・・・・・)環境においては、畳の《勝熱英雄 モモキング》はそれを狩る者として、英雄と呼ぶにふさわしい強さを持ってしまっていたのだ。

 NJらが弱かったり間違えたりしたというのではなく、このパーフェクトデッキを打破できるコンセプトを持ち込んでいた畳の先見の明こそ、賞賛されてしかるべきだろう。

Winner:畳
PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY