最強位決定戦 準決勝 :けっしー vs. ぴゅう
ライター:河野 真成(神結)
撮影者:後長 京介
《絶望神サガ》は、恐ろしいカードだ。時に3ターンでゲームに負けてしまうのだから。
全国大会2019ベスト8、GP準優勝と実績充分のぴゅうが使用しているのは【水闇サガ】だ。
登場直後より活躍しているオーソドックスなカラーリングであるが、特徴としては速度や再現性といった点が挙げられるだろう。速度を生かし、メタカードを引かれる前に乗り越えて《絶望神サガ》を通す、そんなデッキとなっている。
対してDMPランキング上位でこの大会の切符を掴んだけっしーが使用しているのは【水闇自然サガ】だ。水闇のような速度はないものの、《天災 デドダム》などのリソースカードでゲームを作ることができ、《若き大長老 アプル》のようなメタカードで作った時間で《絶望神サガ》を揃えたり《CRYMAX ジャオウガ》にアクセスしたり、といったデッキだ。
両者とも《絶望神サガ》を使用したデッキであるが、それぞれのデッキは、構築理念が異なっている。これはデュエマの拡張性の高さとも言えるし、サガというカードの強さとも言えるだろう。
一つ、《絶望神サガ》を使う上で、絶対に抑えておくべきことがある。
それは「サガは頼もしいカードであり、恐ろしいカードでもある」ということだ。
自分のサガを信じるならば、相手のサガも認めなればならない。3ターン目以降の突然死は、受け入れなくてはならない。
だからこそ、どうやって3ターン目を迎えるのか――それが問題なのだ。
Game1
先攻:ぴゅう 先攻を持ったのは、予選順位の高いぴゅうだ。5枚の手札を凝視すると、《冥界の不死帝 ブルース /「迷いはない。俺の成すことは決まった」》をマナチャージ。そして2ターン目に《》の呪文側からゲームをスタートする。
対して後攻のけっしーは、2ターン目の行動は《悪魔妖精ベラドンナ》によるマナ加速だ。
そしてゲームは注目の3ターン目を迎える。気付けばゲームは終盤だ。
共に《絶望神サガ》を使用している以上、ここから先の勝敗は全て受け入れなくてはならない。
ぴゅうは手札を見つめて吟味していた。【水闇サガ】はループに特化したカラーリングではあるが、かといって3ターン目に同一カードを2枚引ける確率はそこまで高くはない。
やがて選んだのは、≪エナジー・ライト≫。「相手のメタとのリソース勝負になったときに強い」という工夫の1枚で、2ドローをしてターンを渡す。
けっしーの3ターン目の行動は、《天災 デドダム》だ。ブーストデドダムという動きはこれ以上ない動きにも見えるが、対サガとなると話は別。完全に無防備のままターンを返すことになった。
ぴゅうは試合開始から6枚のカードを引いている。けっしーも、この1本は負けを覚悟していたかもしれない。
だからここでゲームを決めたいぴゅうだったが、手札を見てじっくりと考えていた。つまり、《絶望神サガ》は揃っていない。
やがて《龍装鬼 オブザ08号 / 終焉の開闢》の呪文側を撃つと、メタカードを退かせる《疾封怒闘 キューブリック》を墓地から拾ってターンを返した。ここで《若き大長老 アプル》などを召喚されても、≪エマージェンシー・タイフーン≫などからキューブリックを捨てて一気にループの起動まで見える、そういった狙いだろう。 しかし返しのけっしーのプレイは、《若き大長老 アプル》ではなく、《ダンディ・ナスオ》だった。効果で墓地に落とされたのは……《絶望神サガ》。
《ダンディ・ナスオ》は、実質的に《絶望神サガ》の5枚目となるカードである。
そしてここで墓地にサガを落としたということは……つまりは、そういうことだ。
けっしーは手札から、《絶望神サガ》を召喚する。
《絶望神サガ》を使っている以上、ぴゅうもこれは受け入れなければならない。
ぴゅう 0-1 けっしー
けっしーがループをする過程で、ぴゅうは墓地に落とされていくカードを確認していた。けっしーのデッキの中身を把握しているのだろう。
相手のメタカードは何枚か。何か投入されているのか。どんな色配分なのか。リソース札はどれくらいか。
負け試合でも次に繋げるために、最善を尽くさねばならない。
実際、収穫はあった。
けっしーの構築はメタカードを多投して相手を封殺するようなものではなく、採用されているのは《若き大長老 アプル》のみであった。
その代わり水闇自然の誇る《天災 デドダム》や《Disジルコン》といったリソースカードに加えて、《テック団の波壊Go!》や《B.F.F. モーメント》といったビートダウン想定したトリガーカードが確認できた。
だがこれらのカードは、ぴゅうにとってそこまで脅威ではなかった。むしろ《とこしえの超人》などが減らされている分、戦いやすいとも言えた。
両者は、それぞれ第2ゲームの準備へと移行する。
《絶望神サガ》を使用する以上、3ターン目以降の突然死は受け入れなくてはならない。
だが両者とも、それに抗う努力はする。
どうやって3ターン目を迎えるのか。どうやって3ターン目を凌ぐのか――それが問題なのだ。
Game2
先攻:ぴゅう再び先攻となったぴゅうだったが、この試合は闇マナを2つ埋めてターンを終了する。2ターン目に、水のルーター呪文を唱えられなかったのは、かなり苦しい。
【水闇サガ】は相手にループのプレッシャーを与え続けるデッキであり、「詰めろ」を掛け続けるデッキなのだ。逆に、それがないときのサガは脅威ではない。2ターン目に動けなければ、詰めろは掛からない。
時間に余裕の出来たけっしーは、少考を挟んでから2マナで《若き大長老 アプル》を召喚してターンを終える。
3ターン目、ぴゅうは一旦≪エナジー・ライト≫を挟んでリソースを伸ばすが、返しのけっしーは2体目の《若き大長老 アプル》。ぴゅうを締め上げる準備に取り掛かった。
《若き大長老 アプル》や《とこしえの超人》といったメタカードが召喚されたとき、大抵の【水闇サガ】は《龍頭星雲人 / 零誕祭》による勝ちを目指す。
しかし今回の大会で、ぴゅうは≪龍頭星雲人≫を敢えて採用していない。「墓地を溜めようとしても、リセットしてくるから立たないでしょ?」というのが、ぴゅうの読みだ。
4ターン目、ぴゅうはアプルに構わず《絶望神サガ》を召喚する。蘇生は出来ないが、先ほどけっしーのデッキの中身を確認しているので、この《絶望神サガ》が盤面に残れることを理解していた。
けっしーは《キユリのASMラジオ》を唱えると、《悪魔妖精ベラドンナ》と《天災 デドダム》を場に繰り出した。「ああ、そうか」と一言挟み、ターンを終了する。
サガと共に、ターンが返ってきた。 ぴゅうはまず≪ローレンツ・タイフーン≫からスタートする。そして続けて唱えたのは《》の呪文側だった。これは≪龍頭星雲人≫を抜いたからこそ採用できたカードであり、対《若き大長老 アプル》のために用意した切札だった。
けっしーのアプルは、2枚ともデッキ下へと送られてしまった。これで正真正銘の、詰めろ。サガループは、間もなく起動する。
サガは頼もしいが、恐ろしい。故に、それに抗うべく、構築もプレイも最善を尽くす。≪エナジー・ライト≫も≪7777777≫も、ぴゅうの尽くした最善だった。
だが……サガはもっと恐ろしいカードだった。
けっしーの召喚したカードは《絶望神サガ》。
効果で墓地に落とされたのは、当然サガだ。 【水闇自然サガ】の本懐、それは《絶望神サガ》が揃えばループで勝ち、揃わなければ《若き大長老 アプル》+《CRYMAX ジャオウガ》で勝つ。2体の《若き大長老 アプル》は、けっしーに充分すぎる程の時間を齎していた。
《絶望神サガ》が2枚揃えば……あとは、言わずもがなだ。
ぴゅう 0-2 けっしー
WINNER:けっしー
《絶望神サガ》は、頼もしいカードだ。時に3ターンでゲームに勝ててしまうのだから。
《絶望神サガ》は、恐ろしいカードだ。時に3ターンでゲームに負けてしまうのだから。
それはサガを使う上で、受け入れなくてはならない事実だ。自分のサガで勝つこともあるし、相手のサガで負けることもある。
だからこそ、最善は尽くす。自らのサガをもっとも上手く使う方法を必死に考え実践する。そこにデュエマの本懐がある。
そして……安心して欲しい。
《絶望神サガ》は、時にその最善をも平然と上回るのである。
TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY