デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

「邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~」アンケート

王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~ のアンケートです。
デュエル・マスターズをもっと面白くするために、アンケートにご協力ください。
アンケート後の懸賞にご応募いただいた方の中から抽選で10名様に
王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~ 5パックが当たります。

【アンケート受付締切】

2025年5月21日(水)23:59


■あなたの年齢を教えて下さい。

■あなたの住んでいる都道府県を教えて下さい。

■あなたに当てはまるものを教えて下さい

■デュエマを始めて何年目ですか?

■あなたがいつもデュエマしている場所について、あてはまるものを好きな数選んで下さい。

■デュエルマスターズの楽しみ方として最も近いものはどれですか

■普段している、デュエル・マスターズの遊び方をいくつでも教えて下さい。

■王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~を、これまでに何パック買いましたか?

パック

■王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~を、今後何パック買う予定ですか?

パック

■王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~を購入しなかった方に質問です。次の中から、購入しなかった理由として最も当てはまるものを教えて下さい。

●王道Wの能力、カードについて質問です。それぞれ、王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~を遊んだあとの気持ちについてお聞かせください。

■G-NEO進化を実際に遊びましたか?

■G-NEO進化は好きですか?

■G-NEO進化は簡単でしたか?

■G-NEO進化は強いと思いますか?

■G-NEO進化は今後も増えて欲しいですか?

■超魂Xを実際に遊びましたか?

■超魂Xは好きですか?

■超魂Xは簡単でしたか?

■超魂Xは強いと思いますか?

■超魂Xは今後も増えて欲しいですか?

■新能力が登場するペースについてお聞かせください。

■王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~の能力やカード内容について何かあれば教えて下さい。

●王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~に入っている各カードの「イラスト」「フレーバーテキスト」について教えて下さい。

■この中から、好きなイラストを1つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)



■この中から、好きなイラストを2つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)












■この中から、好きなイラストを2つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)












■この中から、好きなイラストを3つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)

















■この中から、好きなイラストを3つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)


























■この中から、好きなイラストを3つ選んで下さい。
(能力や名前でなく絵でお選び下さい)


























■この中から、好きなフレーバーテキストを3つ選んで下さい。


  • 巨大な炉にくべられた罪と業は、骨すら残らず崩壊する。

  • ゴルファン財団のプレジデント、その名もゴルファウンデーション!!

  • その神速の突きは、誰にも止めることができない。

  • ワルドバロムの魂が抜けたジャシンの肉体は、究極の異形の姿に変貌していた。

  • ~黒馬の騎兵長~よ、貴殿の書の力、我が使わせてもらう!我が歴史の歯車となれ!! — ~鉄装の氷騎士~

  • 達人は、酸いも甘いも噛み分ける。

  • 光と水と自然の盟主が結束し、新たな戦いのためのゴルファン財団が結成された!

  • 歴史の歯車として蒸熱とともに戦場を駆ける。その名もスチーム・ナイト!

  • 至高のジャシンが乗りこなすのは、もちろん至高の愛馬だ。

  • スチーム・ナイトの本を譲り受けたものは、その力を受け継ぎ、代わりに歴史の歯車として活動する。

  • ハックから「楽」への進化をみたDrache der’Zenは発句を辞めない。

  • テクノ・サムライは、未知の技術で生み出されたエレクトリック城下町、SEN59-BU10街と共に登場した。

  • ジャシンにとって、かつての肉体はもはや興味のない存在であった。だが、それがジャシンの名のもとに許可なく世界を破壊する存在となっているならば話は別だ。

  • ドラン・ゴルギーニ Jr.の血を分けた双子は、兄を守る影武者となった。

  • 妖精たちは、金というものが実は回っていることをすぐ理解した。

  • あるものは武器に、そしてあるものは体の一部に。場合によっては機体として生み出されている。テクノ・サムライの持つ天才的な未知の技術がどこから来ているのかは誰にもわからない。

  • テクノ・サムライの中で最も重要な掟。それは、借りた魂は返さなければいけないということだ。

  • スチーム・ナイトは自らと同じ名前の本を持ち、内容を遵守する。

  • Drache der’Zenはゴルファンタジスタに、新たな戦いに備える財団の設立を提案した。四苦八苦しながらも詩句を発し続けることこそが、もういない者に捧げる「楽」だった。

  • 至高の領域に至ったジャシンの姿は片翼の白い羽を生やしていた。その姿は、天使とも悪魔ともつかないものだった。

  • 精神を至高の領域にまで至らせたジャシンも、肉体と同じく姿を変貌させた。

  • 至高に至り、ジャシンの力はさらに増していた。その力は、自然災害そのものとされてきた恐るべき原初のアビスすら、配下として呼び出せるほどだった。

  • ワルドバロムの魂がその肉体から失われた後も、魔誕の勢力はヴリドガルドに従い続けた。彼らもまた破壊に囚われたものたちなのだ。

  • 深淵の邪神であるアビスベルと蛇神の様相をもつヴリドガルド。超獣世界の命運を左右する戦いが、今まさに始まろうとしていた……。

  • ポンポン・ルピアは森の木々や葉に紛れているが、ポンポンのせいでいつも擬態が台無しになってしまうらしい。

  • 財力と魔力と腕力。3つの力を併せ持った世紀のトリニティ、それがゴルファン財団なのだ!!

  • 魔誕が世界の理を書き換えた結果、超獣たちの一部は自らの魂をモノに込めて他の超獣に受け継ぐことができるようになった……その名も、超魂X!そして超魂Xが可能な超獣たちは、フュージョナーと呼ばれるようになった。

  • 本能のままに破壊するヴリドガルドにとって、かつての自身の精神であるかは関係ない。それが破壊の妨げになるならば戦うのみだ。

■この中から、好きなフレーバーテキストを3つ選んで下さい。


  • 光、水、自然という3文明の文化交流によって運命は回りだし、それぞれの文明に予想もつかない変化をもたらした。

  • 魔誕による被害は、それぞれの文明が個別に対処できる範囲をはるかに超えていた。「解天」の力に目覚めたゴルファンタジスタは、文明を超えた回転の力を求めてゴルギーニ・タウンに乗り込んだのだ!

  • スチーム・ナイト。彼らは自身が「歴史」という書物の歯車であることを誇り、自分の活躍する章の名を名乗っている。

  • 信じることで、奇跡は起きるんだよ! — 奇跡妖精ヴェヌス

  • 歯車と蒸気。他の超獣と違う力で動く騎士たちが、火文明の焼け跡から超獣世界に現れた。

  • にひひひ。中立が一番「歴史の歯車」って感じがするよね。 — ~悪意の武器商人~

  • 考えることで、奇跡は起きるんだよ! — 奇跡妖精メルクリ

  • スチーム・ナイトに情はない。あるのは、蒸気のように天まで上りそうなほどの名誉欲と上昇志向だけだ。人はそれを蒸熱と呼ぶ。

  • ワルドバロムの魂が抜けたことで動きを止めたはずのジャシンの肉体だったが、突如として動き出し異形の姿へと変貌していった。

  • 異形の姿へと変貌したジャシンの肉体は……タコのようでもあり、そして……まるで八つの頭を持つ蛇のようでもあった。その名も、ナルガロッチ=ヴリドガルド!

  • 一部のアビスは、この世に定着するために融合した仮初の器物を捨て、自身の精神のみで活動を始めた。その精神を手にしたものが自身の能力を受け継ぐことができるように。

  • 捨てることで、奇跡は起きるんだよ! — 奇跡妖精サートゥル

  • 暴竜爵様は、きっと復活するッピ!そう信じるったら信じるッピ!! — コッコ・装・ルピア

  • 火文明の住人たちは、暴竜爵がいなくても既に新たな戦いに備えて各々力を磨いていたのだった。

  • 異形への変貌を終えたヴリドガルドは、本能のままに超獣世界を破壊していく。まるで止まらない飢えを満たすかのように。

  • 感じることで、奇跡は起きるんだよ! — 奇跡妖精マルス

  • 虎我PACO-85のカードを読み取る機体として作られた聖画帝PACO-85+だったが、多くをカードを読み取り、まるで生命を持つかのように動き出したのは、制作者にも予想外の出来事だった。

  • テクノ・サムライは未知の技術で、自らの魂をカードに込めることができる。そしてそれを読み取らせることで力を貸すことができるのだ!

  • スチーム・ナイトの登場と対応し、未知の技術を携えたモノノフが現れた。その名もテクノ・サムライ!

  • 委ねることで、奇跡は起きるんだよ! — 奇跡妖精ユピ

●「刺激爆発デュエナマイトパック」について質問です。

■「刺激爆発デュエナマイトパック」を、これまでに幾つ買いましたか?

パック

●「エキサイティング・デュエパ・デッキ」について質問です。

■「エキサイティング・デュエパ・デッキ」、「アセビと異世界フェアリーたち」、「ツラトゥストラは水晶と語らう」を買いましたか?

■今後作ってほしいテーマのエキサイティング・デュエパ・デッキがあったら教えて下さい。

●にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」について質問です。

■にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」を、どこで知りましたか?

■にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」を、これまでに幾つ買いましたか?

パック

●「いきなりつよいデッキ」について質問です。

■「いきなりつよいデッキ」、「技の王道」、「力の王道」を買いましたか?

■今後作ってほしいテーマのいきなりつよいデッキがあったら教えて下さい。

●「キャラプレミアムデッキ「ドラゴン娘になりたくないっ!」Jack-Pot-Live!! in 桜龍高校」について質問です。

■「キャラプレミアムデッキ「ドラゴン娘になりたくないっ!」Jack-Pot-Live!! in 桜龍高校」を、どこで知りましたか?

■「キャラプレミアムデッキ「ドラゴン娘になりたくないっ!」Jack-Pot-Live!! in 桜龍高校」を買いましたか?

■今後作ってほしいテーマのキャラプレミアムデッキがあったら教えて下さい。

●「神アート 「アニマル・マスターズ ~決闘は猫である~」についての質問です。

■「神アート 「アニマル・マスターズ ~決闘は猫である~」を、どこで知りましたか?

■「神アート 「アニマル・マスターズ ~決闘は猫である~」を、これまでに幾つ購入しましたか?

■「神アート 「アニマル・マスターズ ~決闘は猫である~」を購入しなかった方に質問です。買わなかった理由を選んでください。

■今後また猫や動物の神アートが増えて欲しいですか?

●「神アート ドラゴン娘の文化祭でウェカドラ♪」についての質問です。

■「神アート ドラゴン娘の文化祭でウェカドラ♪」を、どこで知りましたか?

■「神アート ドラゴン娘の文化祭でウェカドラ♪」を、これまでに幾つ購入しましたか?

■「神アート ドラゴン娘の文化祭でウェカドラ♪」を購入しなかった方に質問です。買わなかった理由を選んでください。

■今後またドラゴン娘の神アートが増えて欲しいですか?

●2024年12月24日(火)から配信された、アニメ「『Duel Masters LOST ~月下の死神~』」についての質問です。

■「『Duel Masters LOST 〜月下の死神〜』」は知っていますか?

■「『Duel Masters LOST ~月下の死神~』」は観ましたか?

■「『Duel Masters LOST ~月下の死神~』」の満足度を10段階で教えて下さい。(最高が10、最低が1になります)

■「『Duel Masters LOST ~月下の死神~』」で不満に思っていることがあったら教えて下さい。

●YouTube、アニメ、コロコロコミック等についての質問です。

■デュエマの情報を、主にどこで入手していますか?

■デュエマのYouTube公式チャンネル「デュエチューブ」について知っていますか?

■「デュエチューブ」をみて、デュエマのカードを買うきっかけになることがありますか?

■デュエマのアニメをみていますか?

■デュエマのアニメをみて、デュエマのカードを買うきっかけになることがありますか?

■コロコロコミックを読んでいますか?

■デュエマの漫画を読んでいますか?

■コロコロコミックを読んでいる方に質問です。デュエマのカードを買うきっかけになることがありますか?

●「デュエル・マスターズ以外で遊んでいるカードゲーム」についての質問です。

■あなたが「デュエル・マスターズ」以外で遊んでいるカードゲームがあれば、それを教えて下さい。

●デュエマ文明診断についての質問です。

■デュエマ文明診断を体験したことがありますか?

■今後、新しくデュエマで診断してほしいことがあったら教えて下さい。

●今の「デュエル・マスターズ」についての質問です。

■今の「デュエル・マスターズ」の満足度を10段階で教えて下さい。(最高が10、最低が1になります)

■今の「デュエル・マスターズ」で不満に思ってることがあったら教えて下さい。

●コラボ商品についての質問です。

■コラボしてほしいアニメやゲーム等のタイトルがあれば教えてください。

■コラボの商品形式はどのようなものが欲しいですか。

■大型のコラボ商品が発売されるとした場合、期待する発売頻度はどのくらいですか。

※アンケートを回答した後に修正はできませんのでご注意ください。
また同じアンケートに複数回答えることは無効になります。

PAGE TOP

©ANYCOLOR, Inc.
TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY