会社情報
採用情報
CSR
お客様相談室
よくあるご質問 / お問い合わせ
お客様へのお知らせ
タカラトミー公式SNS一覧
キーワードからさがす
English
はじめての方へ
イベント・大会
商品情報
ルール
アニメ・動画
よみもの
店舗の方へ
デュエパーティー
相手のシールドが1つもない状況です。相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、自分は《悪夢神バロム・ナイトメア》の「クリーチャーが自分を攻撃する時」の能力の使用宣言をしました。 テキストには「自分の山札の一番下のカードを墓地に置いてもよい」とありますが、一度使用を宣言した後、実際に解決する時にやっぱり使わないこともできますか?
2024.10.18
「無月の門」や「夢幻無月の門」のテキストには「召喚してもよい」とありますが、一度これらの能力の使用宣言をした後、他の効果処理の結果などを見て、召喚をやめることはできますか? 類似例:《卍 デ・スザーク 卍》《ガル・ラガンザーク》
2023.4.10
自分のクリーチャーが攻撃する時、「侵略」を使用宣言しました。 「侵略」のテキストには「重ねてもよい」とありますが、一度使用を宣言した後、実際に解決する時にやっぱり重ねないこともできますか? 参照:《轟く侵略 レッドゾーン》
相手のターンの終わりに、自分の手札にある《バサラ》の「侵略ZERO」と、《「ちくしょおおおおおおっー!!」》の「相手のターンの終わりに」の能力の使用を宣言しました。 解決の際、先に《バサラ》の「革命0」を使って相手のクリーチャーを破壊したら、相手のクリーチャーがすべていなくなりました。次に使う《「ちくしょおおおおおおっー!!」》には「唱えてもよい。」とありますが、唱えるのをやめることはできますか?
2021.5.21
©ANYCOLOR, Inc. TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY