デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

全国大会2019 東北エリア予選:トップ5カード ~爆音を貫く者たち~

ライター:伊藤 敦(まつがん)

 東北大会は、《龍星装者 “B-我”ライザ》を駆るマ・ヒーローメタリカミッツァイルを駆るYOSHIKI.Nの勝利に終わった。

 だが、そこにたどり着くまでの道のりは決して平坦なものではなかった。以下は2つのブロック合わせて32名分の決勝進出者のアーキタイプ分布だ。


■東北大会本戦進出者アーキタイプ分布(計32名)
11 火水自然ミッツァイル
4 火水ミッツァイル
3 ジョラゴン
3 水魔導具
3 ハンデス
2 "B-我"ライザ
2 カウンタージョーカーズ
1 メタリカミッツァイル
1 火闇水ミッツァイル
1 火水カリヤドネ
1 水闇カリヤドネ



 九州大会でのそれと比べると、火水自然ミッツァイルや火水ミッツァイルといったトップメタの支配率に大きな変化はなかったものの、具体的なリストであったりその他のアーキタイプであったりといった部分については、いくつかメタゲーム的な進展が見受けられた。

 ここでは、そんな東北大会で活躍したカードのうち5枚をピックアップし、トーナメント決着までの道のりを振り返っていこうと思う。


第5位:《》


 グランプリ-9thで鮮烈なデビューを果たすとともにトロフィーを勝ち取った《》だが、2ブロック環境には《エマージェンシー・タイフーン》《ブラッディ・タイフーン》といった序盤の動きを下支えするパーツがないため、これまで有力なデッキとは見なされてこなかった。

 だが、水闇カリヤドネを選択したやお《堕呪 バレッドゥ》の採用によって2コストの動きを補いつつ、《テック団の波壊Go!》を搭載することで2ブロックらしい厚い防御を獲得したデッキを構築してみせた。

 また、火水カリヤドネを選択したviperは、《カツラデランス/「アフロ行きま~す!!」》《ほめほめ老/ホメホメ老句》からの《“魔神轟怒”万軍投》《ゴッド・ガヨンダム》《パッパラパーリ騎士》《ツタンメカーネン》《回収 TE-10》などにつなげて消費したハンドアドバンテージを取り戻すという中継ルートをとることで、闇文明抜きでも十分な量の墓地肥やしができることを証明した。

 結果としては残念ながら両者ともに決勝1回戦目で惜しくも敗退となってしまったにせよ、《BAKUOOON・ミッツァイル》環境という課題に全員が立ち向かう関係上《ポクタマたま》が薄くなるであろうことまで読んでこのデッキで果敢に挑み、爆音を魔力で貫こうとした洞察力と勇気は、賞賛に値すると言うべきだろう。


第4位:《ザパンプ》


 東北大会には爆音を貫こうとした者たちもいれば、爆音で駆け抜けようとした者たちもいた。

 決勝トーナメントに進出した4名の火水ミッツァイルのうち、Bブロックのトップ8で敗退したクラッシュや、決勝戦にまで勝ち上がったアズっちが採用していたのが《ザパンプ》

 2ターン目に《ザパンプ》を出せれば3ターン目に《“魔神轟怒”万軍投》を確定で唱えられるようになる上に《夢のジョー星》の種にもなるという、このデッキにとってはまさしく夢のようなカードである。

 アズっちは決勝戦《ジェイ-SHOCKER》で「3」を指定されつつも、超GRから約50%弱で「4」のクリーチャーを引き当てれば生還という死闘をYOSHIKI.Nと繰り広げた。一つ歯車が違えば、この大会のMVPはこのカードだったかもしれない。


第3位:《オラマッハ・ザ・ジョニー》


 東北大会のAブロックでは波乱が起きていた。カウンタージョーカーズを駆るオヤシュー《BAKUOOON・ミッツァイル》を次々となぎ倒し、予選全勝からその勢いのままに決勝戦へと駒を進めたのだ。

 《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》《ソーナンデス》からのJチェンジで最速4ターン目に《オラマッハ・ザ・ジョニー》が降臨し、盤面を壊滅させられるカウンタージョーカーズは、《SMAPON》をフル投入していることもあり、《》の採用が少ない火水ミッツァイルなどに対して強気に出られる点が特徴的である。

 横並びと呪文を封じることができるためにGRへの強烈なメタカードとなる《オラマッハ・ザ・ジョニー》が、この爆音環境におけるソリューションとなる1枚であることは間違いない。今後のエリア予選でも注目のアーキタイプとなりそうだ。


第2位:《予言者クルト》


 《“轟轟轟”ブランド》の殿堂によって、火単速攻でもない限り、1コストのバニラクリーチャーを入れる構築は見られなくなった。

 だがYOSHIKI.Nは、よりカードプールが狭い2ブロックにもかかわらず、まさかの《予言者クルト》を搭載したメタリカミッツァイルで先述したアズっちとの決勝戦を見事勝利し、日本一決定戦の参加権利をもぎとったのだ!

 その構築は、言うなれば爆音を貫く爆音。ロングレンジのゲームを捨て、メタクリーチャーによる遅滞から《BAKUOOON・ミッツァイル》もしくは《MANGANO-CASTLE!》につなげるだけでなく、《ジェイ-SHOCKER》《無限合体 ダンダルダBB》でさらなる追撃を叩き込む「究極の先の先」

 「《BAKUOOON・ミッツァイル》を使う」「それ以外で《BAKUOOON・ミッツァイル》を倒す」という構図に囚われず、《BAKUOOON・ミッツァイル》を使って《BAKUOOON・ミッツァイル》を倒す」という第三の道を見出した発想力には脱帽だ。


第1位:《“轟轟轟”ブランド》


 2年前、2017年の甲信越エリア予選で、ばんぱくに敗れて日本一決定戦出場をあと一歩のところで逃した少年がいた。

 「来年は優勝します」……そう言って会場を去ったマ・ヒーローは、悔しさを胸にさらなる研鑽を積んで決勝戦に帰ってきた。宣言したとおりの1年後ではないとはいえ、年1回しか出場の機会がないエリア予選において常識的な確率ではありえない2年後のこの日に。

 そして準決勝・決勝と彼の躍進を支え、3年越しの悲願となる日本一決定戦出場に導いたカードが、《“轟轟轟”ブランド》だった。

 《龍星装者 “B-我”ライザ》という選択は一見イージーなものに見えるかもしれない。しかし明確な強みが一つある。それはデッキに《“轟轟轟”ブランド》を積めることだ。引けば圧倒的有利になるこの殿堂カードを相棒にしたいと思うならば、火水自然ミッツァイルや火水ミッツァイルを使ってはいられない。

 環境の切り札は《BAKUOOON・ミッツァイル》だけではない。《龍星装者 “B-我”ライザ》という切り札を信頼し、あらゆるデッキに対する回し方をマスターしたからこそ、至高の切り札たる《“轟轟轟”ブランド》がこれ以上ないタイミングで駆けつけてくれたのだろう。





 環境が《BAKUOOON・ミッツァイル》を中心に回っていることは間違いない。

 最大母数である火水自然ミッツァイルが極めて安定性の高いデッキであることもまた然り。ゆえに、最大母数の予選突破者を輩出している。

 しかし、かといって決勝トーナメントを必ずしも安定して勝ち抜けるわけではない。過酷なエリア予選の決勝ラウンドに進出できるのはいずれも強者ばかりで、火水自然ミッツァイルのことは人一倍意識したデッキを持ち込んでいるだろうからだ。

 そう、爆音を貫く術を持った者たちは、投手が自信満々のストレートを投げてくるのを虎視眈々と狙っている。ならばどうするか。爆音に身を委ねるか。それともさらにそれらを駆る側に回るのか。

 メタゲームは、この瞬間も動き続けているのだ。

PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY