DMGP5th 準々決勝:かめ vs. しあ


一方、神奈川の強豪プレイヤーしあが使うのは「光水ロージアダンテ」。その名の通り 《真・龍覇 ヘブンズロージア》 による強力なドラグハ―トを展開すると同時に 《真・龍覇 ヘブンズロージア》 自体が《時の法皇 ミラダンテⅫ》の革命チェンジ元となるという非常に合理的なデッキだ。
それぞれ現環境を代表する攻撃的なデッキ対守備的なデッキのマッチング。果たして勝利の女神がほほ笑むのはどちらの選手か。
Game 1
先手はしあ。

なんとか 《獣軍隊 ヤドック》 の縛りを抜け出したいしあは続く先手5ターン目に 《ドラゴンズ・サイン》 を唱えてあえて 《真・龍覇 ヘブンズロージア》 を場に出す。

この機に盤面をそろえたいかめは、返しのターンに 《轟速 ザ・マッハ》 。その効果で 《超音速 ターボ3》 を手札に加える。



もう一体の 《轟速 ザ・マッハ》 が 《轟く侵略 レッドゾーン》 に侵略すると返すトリガーもないしあは 《獣軍隊 ヤドック》 によるダイレクトアタックを受け入れるのだった。
かめ 1-0 しあ
Game 2
本グランプリ5thではマッチにおける2戦目以降はその前の試合の敗者が先行となる。
再度先行のしあとしては先ほどの敗北をなんとか取り返したいところだ。
先に動いたのはまたしても後手のかめ。2ターン目に 《桜風妖精ステップル》でマナを加速すると、次の3ターン目にはバイクというアーキタイプにおける伝統的、だが現在でも強力なプレイである 《轟速 ザ・レッド》 からの侵略《熱き侵略 レッドゾーンZ》 。
その効果でしあのシールドの 《レインボー・スパーク》 を焼却し、さらに2点を叩きこむ。
後がないしあ、しかし4ターン目にできることは 《コアクアンのおつかい》で手札を整えることのみだった。
しかし、ここでかめの 《熱き侵略 レッドゾーンZ》 がしあのシールドをすべてブレイクした瞬間、しあのシールドが光る。
《レインボー・スパーク》 と 《アルカディア・スパーク》 の2連シールドトリガーによりかめの進撃を食い止めると同時に1ドロー。
シールド0枚の状態で首の皮1枚つながったしあ。どうにかして生き残らねばならない。

手札1枚をシールドに埋めて最後の望みに賭ける。
かめは返しの後手5ターン目にここは攻め時と言わんばかりに 《熱き侵略 レッドゾーンZ》 で埋められたシールドをブレイク。


このターンを 《真・龍覇 ヘブンズロージア》 のシールドセイバー、 《真聖教会 エンドレス・ヘブン》 のシールド追加で受け流すしあ。

さらに 《Dの楽園 サイケデリック・ガーデン》 のD2スイッチで潤沢な手札から2枚がシールドゾーンに送り込まれる。
順調に守りを固められ後がないかめ。盤面にいる 《轟速 ザ・レッド》 を《超音速 ターボ3》 に侵略すると同時に≪伝説の禁断 ドキンダムX≫ に禁断開放をし最後の攻勢をしかける。
《時の法皇 ミラダンテⅫ》 を封印しつつ、そのままシールドへ殴り込みにいくかめだったが、埋め込まれたシールドは 《アルカディア・スパーク》!!!

結果、無残にも ≪伝説の禁断 ドキンダムX≫ は光の彼方へと消えていった……
かめ 1-1 しあ
Game 3
1-1ともつれ込んだ3ゲーム目。これまで一進一退の攻防を繰り広げてきたしあとかめ。攻めと守り。最後に勝利をつかむのははたしてどちらか。

そして3ターン目には 《轟速 ザ・レッド》 !!ダイレクトアタックからの《熱き侵略 レッドゾーンZ》 が無防備なしあのシールドを襲う。
なんとかして返したいしあだが無情にもシールドトリガーは無し。返しのターンも 《コアクアンのおつかい》 による手札補充しかできない。

しあは最後のブレイクシールドに賭けるも、シールドトリガーはないまま……潔く敗北を認める他ないのだった。
かめ 2-1 しあ
「やっぱ 《獣軍隊 ヤドック》 がつらかったですね。こっちのデッキにものすごい刺さってつらかったです。」と対戦後にしあは語る。
メタを読み切り、自然文明の力を得たバイク。
あとはかめが玉座までただひたすらに爆走するのみである。
Winner:かめ
©ANYCOLOR, Inc.
TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY