デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

DMGP2022 Day1 準々決勝ダイジェスト

ライター:河野 真成
撮影者:瀬尾 亜沙子

 GP2022アドバンスもいよいよ大詰め。開始時には満員だった会場も、すっかり閑散としている。
 
 ここまで長丁場の戦いを続けていたプレイヤーたちの疲労は計り知れない。しかし、ここが踏ん張りどころだ。
 なぜなら、もう優勝の二文字が見え隠れするところまで来ているからだ。

 準々決勝からは2本先取となる。
 それではフィーチャー卓を除く残り3試合の模様を、ダイジェストでお伝えしよう。

準々決勝:◆ドラ焼き vs. たこわっしー

 ◆ドラ焼きが使う【水闇ゼーロ】は《闇王ゼーロ》から3ターン目に《知識の破壊者デストルツィオーネ》を繰り出すといった爆発力が魅力。
それ以外にも零龍の卍誕をチラつかせつつ地道にGR召喚で打点を並べるなど、ある程度の柔軟性も併せ持っている。
 
 対してたこわっしーが使うのは、王道of王道の【ガイアッシュ覇道】。
 
 先に動くであろうゼーロに対し、覇道が《》《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》で決定打を止められるかが、勝負の鍵となるだろう。

Game1

 先攻のたこわっしーは3ターン目に《メンデルスゾーン》で2マナ加速を決める。対して◆ドラ焼きは3ターン《「大蛇」の鬼 ジャドク丸》スタートとかなり渋めの立ち上がりだった。
 
 そしてたこわっしーは、この《「大蛇」の鬼 ジャドク丸》を起点に《時の法皇 ミラダンテⅫ》を走らせると、続くターンではそのダンテが≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫へと変わり、◆ドラ焼きの行動を縛ってくるのだ。
 
 《闇王ゼーロ》はクリーチャーを3体用意する必要がある呪文で、クリーチャーロックでも呪文封殺でも動きが止まってしまうのだ。◆ドラ焼きはチャージのみのターンを二度続ける。
 
 しかしたこわっしーが1ターン≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫を出せずにターンを返すと、◆ドラ焼きにチャンスが訪れた。
 
 ……が、肝心の◆ドラ焼きの手札が芳しくない。そもそも初動で事故っていた通り、《闇王ゼーロ》を撃てる状況にないのだ。

 結局たこわっしーはやや冷や汗をかいたものの、そのままドラゴン軍団で走りきり、第1ゲームを制した。

◆ドラ焼き 0-1 たこわっしー

Game2

 先攻の◆ドラ焼きは3ターン目の《戯具 ドゥゲンダ》からスタート。対してたこわっしーは、そこに≪お清めシャラップ≫を合わせる。
 墓地からの蘇生が出来なくなった◆ドラ焼きは、4コストを払って《暗黒鎧 ザロスト》を召喚してターンを終える。

 しかし、クリーチャーが並んでいる状況では《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》が牙を剥く。たこわっしーは、カツキングから≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫へ革命チェンジし、《闇王ゼーロ》を許さない。

 ◆ドラ焼きとしては、クリーチャーを出すと《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》チェンジの的になってしまい、かといって呪文は≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫によって封じられている。にっちもさっちもいかないのだ。  序盤で詰まってしまった【水闇ゼーロ】の脆さが出てしまったか。
 
 あとはたこわっしーが順々に展開し、そしてロックが掛かり続けるのを見守るしかなかったのだった。

◆ドラ焼き 0-2 たこわっしー

WINNER:たこわっしー




準々決勝:アイタ vs. ぬえろらいと

 アイタの使用は【ガイアッシュ覇道】。
 試合前、ぬえろらいとのビックリドッキリ60枚デッキを怪訝そうに見つめている。
 
アイタ「わからん……」

 ゲームの中で、このデッキを攻略することは出来るだろうか?

Game1

 先攻のぬえろらいとは《天災 デドダム》スタートを決め、アイタは≪お清めシャラップ≫が追い掛ける。
 
 続くターン、アイタは《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》を≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫にチェンジして、《天災 デドダム》を踏みにいくと、返しのぬえろらいとも《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》。こちらはチェンジ《時の法皇 ミラダンテⅫ》を決めて、アイタの動きを止めにいった。
 
 お互いの《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》が、相手の動きを咎め合うという展開になっている。
 
 実質的な追加ターンを得たぬえろらいとは《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》をプレイして、ゲーム終盤に備えて一旦《時の法皇 ミラダンテⅫ》を手札に戻す。
 
 しかしアイタも《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》を手札に持っているため、すかさずプレイ。今度はアイタがチェンジで《時の法皇 ミラダンテⅫ》を決めて、ぬえろらいとを止めに掛かる。
 
 クリーチャーを出せないぬえろらいとがマナ加速をするのに対して、アイタは《メガ・マナロック・ドラゴン》を召喚。ぬえらいとのマナを止め、次の大きな動きを防ぎに掛かる。

 しかしぬえろらいとのデッキは、ビックリドッキリな60枚デッキなのだ。
 なんとここで≪ナウ・オア・ネバー≫から《ボルバルザーク・エクス》を繰り出し、マナロックで止められたマナごと起こし文明を用意すると、続けて《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》からの《時の法皇 ミラダンテⅫ》でマナロックを粉砕する。
 
 召喚ロックを掛けられたアイタはもはや猶予がないとみたか、《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》をプレイ。
 そして《時の法皇 ミラダンテⅫ》を破壊するのではなく覇道とアイタの盤面に残っていたミラダンテで5点シールドを詰めにいったのだ。
 
 60枚であるが故に、トリガーの質はそこまでないだろう、という判断だろうか。この5点は通りアイタは追加ターンを得る。
 
 とはいえ、まだ勝ちではない。ぬえろらいとのマナには《一王二命三眼槍》があるし、どんな防御手段が飛んでくるかわからない。
 
 アイタは10マナからカツキングを2体投げると、革命チェンジで《蒼き団長 ドギラゴン剣》。ファイナル革命によって打点を増やしにかかる。
 ぬえろらいとの防御手段は《光牙忍ハヤブサマル》しかなく、見事に貫通してアイタが1本目を押し切った。

ぬえろらいと 0-1 アイタ

Game2

 ぬえろらいとは《フェアリー・ライフ》からスタートし、対してアイタも《メンデルスゾーン》で1マナ加速と序盤は互角の動き。しかしアイタは続けて《ボルシャック・栄光・ルピア》の召喚に成功したため、一気にマナ足を伸ばしていく。
 
 4ターン目ぬえろらいとは《ドンドン火噴くナウ》でマナを伸ばしながら栄光ルピアを破壊するが、アイタは《インフェル星樹》でマナも手札を充実させた。
 
 このままでは物量で押されてしまうぬえろらいと。《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》をプレイすると、これを≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫にチェンジして、なんとか盤面を処理していく。
 
 しかし10マナまで届いた【ガイアッシュ覇道】はかなり強力だ。
 
 アイタは6マナでまず《流星のガイアッシュ・カイザー》を召喚すると、残る4マナで《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》も着地させる。覇道はぬえろらいとのシールドを2枚奪うと、追加ターンをアイタにもたらす。
 
 アイタは続けてカツキングを召喚し、その上にトドメの《我我我ガイアール・ブランド》を進化させる。  あとは我我我の攻撃の後、スピードアタッカーとなったカツキングが革命チェンジで《時の法皇 ミラダンテⅫ》に変わると、見事にぬえろらいとのデッキの攻略に成功したのだった。

ぬえろらいと 0-2 アイタ

WINNER:アイタ




準々決勝:がらがらどん vs. やまし

 やましが使うのはジョーカーズを軸とした【火自然タッチ水旅路G3ワンショット】。……一般に“蛮族”などと呼ばれるデッキだ。対してがらがらどんのデッキは【水火アポロヌス】。
 
 火自然の《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》であれば、ワンショットをシールドからのカウンターで粉砕出来る“蛮族”。しかし水火のカラーは少し、異なるベクトルの攻め手を用意していた。

Game1

 序盤はチャージエンドで過ごすことの多いやましのデッキに対して、がらがらどんは準備を進める。《アストラルの海幻》で墓地に《禁断の轟速 レッドゾーンX》を置くと、続くターンに《異端流し オニカマス》、そして4ターン目に《ネ申・マニフェスト》を召喚して手札を整えていく。
 
 やましは5マナで《プリプリズン》を召喚し、「さぁいつでも掛かってこい」の構え。
 
 がらがらどんもこれ以上の時間的猶予はないため、《瞬閃と疾駆と双撃の決断》から《ネ申・マニフェスト》《カチコミ入道 <バトライ.鬼>》を繰り出して、《カチコミ入道 <バトライ.鬼>》の攻撃時に《禁断の轟速 レッドゾーンX》、そして《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》が侵略。
 
 アポロヌスの効果で全てのシールドをブレイクする。
 
 5枚のシールドから現れたのは≪ケッシング・ゼロ≫、《爆殺!! 覇悪怒楽苦》、そして《ディメンジョン・ゲート》
 
 ≪ケッシング・ゼロ≫で全ての能力を無視し、これで選ばれるようになった《異端流し オニカマス》《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》《爆殺!! 覇悪怒楽苦》で破壊……しようとしたところで、ストップが入る。
 
 ≪ケッシング・ゼロ≫を無視出来るようになるのは、クリーチャーが持っている能力である。要するに、元々のカードにテキストとして書かれているものだ。
 
 《ネ申・マニフェスト》のシンカパワーはブロックされずに選ばれなくするというものだが、しかしこれは進化先である《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》効果を付与している状態なのだ。  この付与された効果というのは、クリーチャーが持っている能力ではない。つまり、≪ケッシング・ゼロ≫で無視されない。(一方、《異端流し オニカマス》の「選ばれない」というのは元々のオニカマスが持っている能力であるため、これは無視できる)
 
 ……こうなると、《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》の攻撃を止める手段はなく――
 
 がらがらどんが水火のアポロの強さを生かし、まず1本目を制した。 

やまし 0-1 がらがらどん

Game2

 後手の《シブキ将鬼の巻》から入ったがらがらどんに対して、やましは3マナで《五郎丸コミュニケーション》を唱えてシールドの確認をしながら手札にパーツを集めにいく。
 
 一方がらがらどんも、一戦目とは違う攻め手を見せる。
 《シブキ将鬼の巻》《ウェイボール <バイロン.Star>》に進化、T・ブレイカーで攻めにかかる。
 
 《ウェイボール <バイロン.Star>》は攻撃時に2ドローをし、手札が6枚以下であれば攻撃を中止するというもの。先攻であればパーツを引きに行く手段として採用・プレイされることだろう。
 しかし後攻で《シブキ将鬼の巻》のような手札の減らない進化元を用意出来た場合、なんと3ターン目でT・ブレイカーとして攻撃にいくことも出来るのだ。
 
 やましは《ムシ無視のんのん / 灰になるほどヒート》の呪文側をトリガーさせて《バーンメア・ザ・シルバー / オラオラ・スラッシュ》をクリーチャーとして場に送り込むが、GRから捲れたのは《The ジョギラゴン・アバレガン》《The ジョラゴン・ガンマスター》と、ここで欲しいカードではなかった。
 
 4ターン目は動けないやましに対して、がらがらどんは勝負を決めるべく《瞬閃と疾駆と双撃の決断》から《異端流し オニカマス》を場に繰り出し、スピードアタッカーを付与。選ばれない打点を用意すると、《ウェイボール <バイロン.Star>》で攻撃。勝負を決めにいった。
 
 しかしラスト2枚のシールドから飛び出てきたのは、なんと≪ケッシング・ゼロ≫+《爆殺!! 覇悪怒楽苦》というこれしかない回答だった。
《めっちゃ!デンヂャラスG3 / ケッシング・ゼロ》の呪文側によってオニカマスが選ばれるようになり、無残にも《爆殺!! 覇悪怒楽苦》で破壊されていく。
 スーパー・シールド・トリガーによって《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》まで現れると、返しのターンに≪バーンメア・ザ・シルバー≫から打点を伸ばしていく。
 
やまし《終末の時計 ザ・クロック》がケア出来てないんだよなぁ……」

 意を決して攻撃にいくと、がらがらどんのシールドから《終末の時計 ザ・クロック》が飛び出てくることはなく、やましが最終ゲームへと持ち込んだのだった。

やまし 1-1 がらがらどん

Game3

 がらがらどんが《アストラルの海幻》《ネ申・マニフェスト》とアポロヌス着地の準備を進めるのに対して、やましは《魂の呼び声》を唱える。
 
 効果でジョーカーズを選択すると、《チキン・タッ太》《ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~》、そして≪バーンメア・ザ・シルバー≫を選択肢、それぞれ山札の上に置いた。
 
 《チキン・タッ太》から旅路+《アイアン・マンハッタン》などを喰らったら、ひとたまりもない。
 
 がらがらどんは《ネ申・マニフェスト》《カチコミ入道 <バトライ.鬼>》を進化させ、攻撃と侵略宣言。先と同じくシンカパワーを持った《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》を用意し、勝負を決めにかかった。

 シールドの中身は《魂の呼び声》で把握しているやましは、シールドを見て一瞬間を置いた後、そのまま表向きにする。
 なんと5枚全てがシールド・トリガー!

 しかし、5枚の全てが、シンカパワーを持った《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》に抗うことが出来ない。

 《プリプリズン》効果で場に送り込んだ≪バーンメア・ザ・シルバー≫が《Mt.富士山ックスMAX》を捲り《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》の破壊に成功したように見えたが……。  このカードのマナドライブは4! マナが足りず、効果が起動出来ない!
 
 やましの盤面にはがらがらどんを5回は倒せそうな程の打点が並んでいくも、無敵となった超神羅はどうすることも出来なかった。
 
 やがて全ての処理が終了し、《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》が盤面を駆け抜けたのだった。
 
やまし 1-2 がらがらどん

WINNER:がらがらどん

PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY