DM23-RP2
デュエル・マスターズTCG
デュエル・マスターズTCG
アビス・レボリューション 第2弾
「忍邪乱武」
世界観レポート
ゴルファンタジスタの戦いと
シノビの暗躍。
商品ポイント
トレジャーカードも
手に入る!
懐かしの強力カードが再録される仕組み、「トレジャー」はアビス・レボリューションでも継続!有名カードと豪華クリエイターによる特別イラストのコラボカードも継続!更に、同時発売のDM23-RP2Xでは手に入らない特別なコラボイラストカードも収録!









カードレポート
「W・メクレイド」
登場!!
5大種族のメクレイドが更にパワーアップ!
「W・メクレイド」は、山札の上から6枚を見て、その中の指定されたコスト以下かつ種族のカードを2枚使える!Wの名前の通り、1回で2回分のメクレイドを行うかのようなド派手な能力!
闇の新 OR(オーバーレア)、《邪闘 シス》が「W・メクレイド5」を持ち、さらに「W・メクレイド8」 を持つクリーチャーを、9コストVR(ベリーレア)として全文明分収録!
好きな種族のW・メクレイドを使ってみよう!
「W・メクレイド」は、山札の上から6枚を見て、その中の指定されたコスト以下かつ種族のカードを2枚使える!Wの名前の通り、1回で2回分のメクレイドを行うかのようなド派手な能力!
闇の新 OR(オーバーレア)、《邪闘 シス》が「W・メクレイド5」を持ち、さらに「W・メクレイド8」 を持つクリーチャーを、9コストVR(ベリーレア)として全文明分収録!
好きな種族のW・メクレイドを使ってみよう!
ニンジャ・チェンジとは!
ニンジャ・チェンジは、相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時に、手札にある「ニンジャ・チェンジ」を持つクリーチャーと、バトルゾーンにある条件に合うメカまたはシノビのクリーチャー1体を入れ替える新能力!
パック内ではOR(オーバーレア)の《聖カオスマントラ》が持ち、相手の予想外のタイミングで場のクリーチャーと入れ替わるトリッキーな戦術が可能!
デュエマには、往年のニンジャ戦略である「ニンジャ・ストライク」があるが、ここで一つの疑問が。
Q. 「ニンジャ・ストライク」は同じタイミングに「ニンジャ・チェンジ」と共存はできるのか?
答えはYes!
「ニンジャ・ストライク」はその攻撃中に他の「ニンジャ・ストライク」能力を使用するとそれ以上使えないが、「ニンジャ・チェンジ」は「ニンジャ・ストライク」ではないので大丈夫! つまり、
➀その攻撃中に「ニンジャ・チェンジ」と「ニンジャ・ストライク」を同時に使用宣言。
②「ニンジャ・チェンジ」→「ニンジャ・ストライク」の順番に解決。
これでOK!
逆の順番ではできないので注意しよう。
※「ニンジャ能力」には「ニンジャ・ストライク」も含まれてしまうため。
パック内ではOR(オーバーレア)の《聖カオスマントラ》が持ち、相手の予想外のタイミングで場のクリーチャーと入れ替わるトリッキーな戦術が可能!
デュエマには、往年のニンジャ戦略である「ニンジャ・ストライク」があるが、ここで一つの疑問が。
Q. 「ニンジャ・ストライク」は同じタイミングに「ニンジャ・チェンジ」と共存はできるのか?
答えはYes!
「ニンジャ・ストライク」はその攻撃中に他の「ニンジャ・ストライク」能力を使用するとそれ以上使えないが、「ニンジャ・チェンジ」は「ニンジャ・ストライク」ではないので大丈夫! つまり、
➀その攻撃中に「ニンジャ・チェンジ」と「ニンジャ・ストライク」を同時に使用宣言。
②「ニンジャ・チェンジ」→「ニンジャ・ストライク」の順番に解決。
これでOK!
逆の順番ではできないので注意しよう。
※「ニンジャ能力」には「ニンジャ・ストライク」も含まれてしまうため。
カードをタップして拡大
※「スタートWINデッキ 聖沌・クノイチ・チェンジ」収録。本商品には含まれません。
注目カード特集:
超球の超人 /
父なるタッチダウン
封殺!
それを体現するカードが《超球の超人 / 父なるタッチダウン》!
呪文側は、相手クリーチャーを除去しつつ味方を増やせる。まさに小回りの利く《大地門ライフ・ゲート》。
それだけではなく、クリーチャー側はバトル勝利時に相手のシールドをマナ送りにしつつ、「相手はコスト5以下のクリーチャーではないカードを使えない」能力を持つ。
クリーチャー以外のカードは意外と多く、これらを使えなくしてしまう!
【クリーチャー以外のカード】
「呪文」、「城」、「クロスギア」、「フィールド」、「オーラ」、「タマシード」など。
※「使えない」能力の詳細はこの2つのQ&Aを読んでみよう。
→Q&A➀
→Q&A②
《チアスカーレット アカネ》(アビス・レボリューション 第1弾 「双竜戦記」収録)などのメクレイド8で早めに場に出し、相手を圧倒しよう!
それを体現するカードが《超球の超人 / 父なるタッチダウン》!
呪文側は、相手クリーチャーを除去しつつ味方を増やせる。まさに小回りの利く《大地門ライフ・ゲート》。
それだけではなく、クリーチャー側はバトル勝利時に相手のシールドをマナ送りにしつつ、「相手はコスト5以下のクリーチャーではないカードを使えない」能力を持つ。
クリーチャー以外のカードは意外と多く、これらを使えなくしてしまう!
【クリーチャー以外のカード】
「呪文」、「城」、「クロスギア」、「フィールド」、「オーラ」、「タマシード」など。
※「使えない」能力の詳細はこの2つのQ&Aを読んでみよう。
→Q&A➀
→Q&A②
《チアスカーレット アカネ》(アビス・レボリューション 第1弾 「双竜戦記」収録)などのメクレイド8で早めに場に出し、相手を圧倒しよう!
使いこなせ!!
「フレンド・バースト」
「フレンド・バースト」は、指定された種族の味方クリーチャーを1体タップすることで、自身のツインパクト呪文側を唱えられる新能力!
コストを払わなくても呪文側を使えるのでとてもお得!
パック内に5大種族すべてのフレンド・バーストを収録!手に入れて使ってみよう!
コストを払わなくても呪文側を使えるのでとてもお得!
パック内に5大種族すべてのフレンド・バーストを収録!手に入れて使ってみよう!












※「スタートWINデッキ 竜軍・オブ・ボルシャック」のカードレポートも更新しております。
コチラからご覧ください。
関連動画
商品内容

■1パック5枚入り 1BOX 30パック入り
発売日2023年6月24日(土)
希望小売価格1パック 176円(税込)
1BOX 5,280円(税込)
アビス・レボリューションの基本となる拡張パック第2弾!
新たなシノビがOR(オーバーレア)で登場!デュエマに波乱を巻き起こす!
さらに、アビスのORや、アーマードなどの強化カードも多数収録!
そして、今弾には、同時発売のDM23-RP2Xでは手に入らない特別なコラボイラストカードも収録!
発売日2023年6月24日(土)
希望小売価格1パック 176円(税込)
1BOX 5,280円(税込)
アビス・レボリューションの基本となる拡張パック第2弾!
新たなシノビがOR(オーバーレア)で登場!デュエマに波乱を巻き起こす!
さらに、アビスのORや、アーマードなどの強化カードも多数収録!
そして、今弾には、同時発売のDM23-RP2Xでは手に入らない特別なコラボイラストカードも収録!
※商品の仕様は変更になる場合があります。
《詠み人-シラズ-Machine / 招水呪文「マジックル」》のテキスト不備とお詫びに関してカードリスト

©ANYCOLOR, Inc.
TM and © 2025, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY