会社情報
採用情報
CSR
お客様相談室
よくあるご質問 / お問い合わせ
お客様へのお知らせ
タカラトミー公式SNS一覧
キーワードからさがす
English
はじめての方へ
イベント・大会
商品情報
ルール
アニメ・動画
よみもの
店舗の方へ
《神ナル機カイ「亜堕無」》の「このクリーチャーが召喚によって出た時」の能力で、∞(むげん)と言えますか? 類似例:《奇天烈 シャッフ》の「このクリーチャーが出た時または攻撃する時」の能力、《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》の呪文側
2022.4.22
《神ナル機カイ「亜堕無」》の「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の能力でアンタップしているタマシードの上に置きましたが、「このクリーチャーが召喚によって出た時」の能力で数字を1つ言えますか?
《神ナル機カイ「亜堕無」》の「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の能力で手札に戻した後、《神ナル機カイ「亜堕無」》をアンタップしているタマシード1枚の上に置かなくてもいいですか?
下にクリーチャーが置かれている《神ナル機カイ「亜堕無」》を「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の能力で手札に戻した後、再構築で残った進化元のクリーチャーも、アンタップしているタマシード1枚の上に重ねられますか?
「出た時」の能力で離れなくなっている《「正義星帝」》の上に、《神ナル機カイ「亜堕無」》が進化して攻撃しました。「離れない」効果によって、その「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の能力では手札に戻りませんでしたが、《神ナル機カイ「亜堕無」》と進化元の《「正義星帝」》を重ねたまま、アンタップしているタマシード1枚の上に重ねられますか?
《ブレイン・コンチェルト》の「いずれかの墓地からカードを2枚選び、持ち主の山札の下に好きな順序で置く。」を選んで、唱えた《ブレイン・コンチェルト》自身を山札の一番下に置けますか?
《ブレイン・コンチェルト》の「いずれかの墓地からカードを2枚選び、持ち主の山札の下に好きな順序で置く。」を選んで、自分と相手の墓地にあるカードを1枚ずつ、山札の一番下に置けますか?
自分の《罪罰執行 ジョ喰ンマ》を「無月の大罪」を使ってバトルゾーンに出した自分のターンの終わりに、「無月の大罪」の「自分のターンの終わりに」の能力で《ドラゴン流鬼 <パンドラ.鬼>》を破壊しました。この《ドラゴン流鬼 <パンドラ.鬼>》がこのターン中に破壊された3体目のクリーチャーであれば、その《ドラゴン流鬼 <パンドラ.鬼>》の「自分のターンの終わりに」の能力で、クリーチャーまたはタマシードを合計2枚まで自分の墓地から手札に戻せますか?
相手のコスト2のクリーチャーとコスト6のタマシードがバトルゾーンにいる状況です。自分は《センメツ邪鬼 <ソルフェニ.鬼>》をタマシードから進化させました。「このクリーチャーが出た時」の能力によって相手はコスト2のクリーチャーとコスト6のタマシードをすべて破壊しますか?それともコスト2のクリーチャーだけを破壊しますか?
相手の《The邪悪 寄成ギョウ》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》を出しました。「出た時」の能力をかわりに相手が使いますが、相手はこの出した《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》をシールド化できますか?
TM and © 2022, Wizards of the Coast, Shogakukan, Mitsui/Kids, ShoPro, TV TOKYO ©TOMY