全国大会2024 東海エリア予選:TOP5カード紹介
ライター:川﨑 大輔
撮影:後長 京介
早くも2ブロックのメタゲームの概要が見えてきた結果として使用されているカード、環境で強力なカードがわかってきたこのエリアにおけるトップ5カードを見て行こう。
第5位:《der'Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》
5位に位置付けたのは文字通り「必殺」として多くのデッキでフィニッシャーであったり、また相手のループ対策としての山札切れ対策として様々なデッキに採用されていた《der'Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》である。最大使用率デッキであるターボマジックにおいては、単純にループ後のフィニッシャー呪文であるだけでなく、クリーチャー面が苦手とされる《聖霊超王 H・アルカディアス》に対抗できるカードであることも重要なカードとなり、《ボン・キゴマイム / ♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》対策も含めてフィニッシャーにもかかわらず序中盤も役割を持てるという強いカードの条件を満たしていた。
この東海予選では水単ゼニスはもちろん、多くの光水自然ゼニスでも採用されていたことにより、採用されていたデッキ数だけで言えば33デッキと全カードの中で一番の採用率を誇るカードとなった。
第4位:《芸魔王将 カクメイジン》
僅差で4位となったのは《超重竜 ゴルファンタジスタ》を押しのけて現状最強の革命チェンジと名乗りを上げることとなった《芸魔王将 カクメイジン》。オリジナルやアドバンス、噂によれば殿堂ゼロですらも支配していたそのカードパワーは2ブロック環境でも健在だった。特にここで使用枚数が伸びたのは、《芸魔王将 カクメイジン》を使用するデッキに火水マジックとターボマジックというレンジの違う二種類のデッキでキーカードとして採用されていたのが大きいだろう。メタゲームブレイクダウンにおいても、ターボマジックが14人、火水マジックが8人と合計すれば最大勢力であった自然系ゼニスをも超える使用者数となっている。
また、その圧倒的なカードパワーとデッキのコンセプトを担う替えの効かなさから使用した22人が全員4枚投入だったことも枚数を稼いだ一因であろう。
第3位:《氷柱と炎弧の決断》
続いて3位には《芸魔王将 カクメイジン》の相棒ともいえる《氷柱と炎弧の決断》がランクイン。ここでも火水マジック系のデッキが強かったことが伺える結果となっている。《芸魔王将 カクメイジン》を採用している22人のプレイヤーが同様に《氷柱と炎弧の決断》も4枚採用している中で、火水闇プレジールを使用するあるが選手が2枚採用していたその一点でわずかな差がうまれ3位となった。
むしろ、《氷柱と炎弧の決断》自体はオリジナルやアドバンスにおいては《芸魔王将 カクメイジン》以外のデッキでも多く使われていることを考えるとこの差は小さい方で、今期の2ブロック環境においてはマジックのギミックを採用しない火水デッキが存在しにくいことをあらわしていると言えるだろう。
第2位:《戦攻のシダン アカダシ / 「いいダシがとれそうだ」》
《芸魔王将 カクメイジン》がターボマジック+火水マジックのアプローチで採用人数を増やしたことに対して、ターボマジック+ゼニスのアプローチで採用人数を増やした《戦攻のシダン アカダシ / 「いいダシがとれそうだ」》が2位となった。事実上の1位・2位である二つのアーキタイプにおける重要な初動であり、《水晶設計図》のない2ブロックにおいて3ターン目の《シャングリラ・クリスタル》2マナ加速の可能性を水晶マナ面でも手札面でもサポートする≪「いいダシがとれそうだ」≫はかなり魅力的な選択肢であったと言える。
メインで採用されている光水自然ゼニスの人数だけで言えば火水マジックと同じく8人であるため使用枚数に差は出ないはずなのだが、Canopus選手の水単ゼニスが4枚、ジェガン選手の水闇自然ゼニスが3枚と二つの《ローゼス・イノベーション》デッキでも採用されていた点で差がついた形となった。
第1位:《シャングリラ・クリスタル》
ここまでの流れを見ていただければ予想できると思うが、当然の1位は《シャングリラ・クリスタル》。東海の地は、水晶の華が咲き乱れていた。ツラトゥストラもニッコリだ。
ターボマジック+ゼニスという最大母数同士の組み合わせで《戦攻のシダン アカダシ / 「いいダシがとれそうだ」》以上の採用枚数を見込めるカードである以上は当然の順位であり、使用人数も《der'Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》に次ぐ31名、その全員が4枚採用ということで唯一の3桁スコアである124枚を記録した。
水晶マナギミックさえ採用すれば《フェアリー・ミラクル》など目じゃないアドバンテージと出力を保証してくれるこのカード。数々の新たな水晶ギミックのアプローチが華開いた東海の地だったが、今後のエリアでどのような水晶デッキが登場するか楽しみである。
それでは実際の数字と共に上位20枚のカードをここで公開しよう。
1位 124枚 《シャングリラ・クリスタル》
2位 95枚 《戦攻のシダン アカダシ / 「いいダシがとれそうだ」》
3位 90枚 《氷柱と炎弧の決断》
4位 88枚 《芸魔王将 カクメイジン》
5位 85枚 《der'Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》
6位 84枚 《芸魔隠狐 カラクリバーシ》
7位 77枚 《「この私のために華を咲かすのだ!」》
8位 68枚 《同期の妖精 / ド浮きの動悸》
9位 64枚 《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》
10位 56枚 《グレート・流星弾》
11位 55枚 《救済のカルマ ミルク / リリーフ・水晶チャージャー》
12位 52枚 《芸魔龍王 アメイジン》
13位 50枚 《ボン・キゴマイム / ♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》
14位 49枚 《聖霊超王 H・アルカディアス》
15位 46枚 《チアスペース アカネ》
15位 46枚 《輝跡!シャイニングロード・マンティス / 輝跡の大地》
17位 43枚 《超重竜 ゴルファンタジスタ》
18位 40枚 《清浄のカルマ インカ / オキヨメ・水晶チャージャー》
19位 38枚 《アシステスト・シネラリア》
19位 38枚 《「狡智」の頂天 レディオ・ローゼス》
こうしてみると、東海エリアの会場でどのようなカードが戦っていたのか少し想像しやすいのではないだろうか?
集計していく中で、例えばとらくん!選手が《超炎怒 アゲブロム》を1枚採用したことで東海の会場にいない夜の四天王がシンべロムだけだったことや、同じく22人が採用している《芸魔隠狐 カラクリバーシ》がトップ5入りを逃したのはアーチー選手やりんちょん選手ら4人が持ち込んだリストが3枚だったのが原因だったりや、トップ20にも入れていないものの《死神覇王 ブラックXENARCH》を採用した選手は11名いて様々な試行錯誤が行われていることがわかったりと語りたいことは尽きないのだが、あまり冗長になっても仕方がないのでこのあたりで東海エリアトップ5カード紹介の記事を終えたいと思う。
という「それはマジの使用枚数のトップ5カードじゃないかい!」という冗談はこれくらいにして、あまりふざけていると怒られるので通常のトップ5カード紹介の記事をそろそろ始めようと思う。
記事の構成上、メタゲームブレイクダウンと内容が被る部分も多くあるが、これはあの無闇に長いメタゲームブレイクダウンを読む必要を減らすための記事という側面もあるのでご容赦いただきたい。
第5位:《ローゼス・イノベーション》
メタゲームブレイクダウンの集計中に最初に目をひいたのはCanopus選手の使用する水単ゼニスであった。環境の最初期に注目された《ローゼス・イノベーション》と《水晶の祈り / クリスタル・ドゥーム》のコンボだったが、ある程度環境が進む中で忘れ去られかけていたコンボであり、実際、リストを見た瞬間は恥ずかしながら何をするデッキだかわからなかった。おって、ジェガン選手の水闇自然ゼニスを目撃するに至り「もしかしてこの会場ではものすごいことが起こっているのではないか?」とテンションが上がったのだが、最終的に《ローゼス・イノベーション》を採用していたのはこの2名にとどまった。とはいえ、序盤で語った採用枚数トップ5カードの1位が《シャングリラ・クリスタル》であったことからもわかるように、水晶マナギミックの持つ出力とポテンシャルは環境でもトップレベルであると同時にまだまだ未知数のものであり、今後も環境が進む中で様々なギミックが試されていくことになると思われる。
その中でも《ローゼス・イノベーション》と《水晶の祈り / クリスタル・ドゥーム》のコンボは出力だけで言えば最大級であり、環境で最も遅いゲームレンジを担うポテンシャルはあるかと思う。
とはいえ、Canopus選手の使用した水単ゼニスは本人曰く「《「見よ!この美しき水晶の華を!!」》がないとデッキとして破綻しかねない」「光文明を入れるとマナ置きがかなりシビアになるので水単にしています」と、この手のデッキが好きでないと回せないピーキーなデッキであることは間違いない。ただ、「一方的にまける対面が少なく、自分のミスが後からよく分かる為、自分の勉強になるデッキだと思います」とのことでもあるので、このタイプのデッキに目が無い方は是非一度回してみて欲しい(そして、ループルートのわからなさに一度頭を悩ませてほしい)。
Canopus 全国大会2024 東海エリア予選 2ブロック構築 |
|
|
なお、勝利した5戦中4戦はループで勝利し、1戦は殴り勝ったとの事だ。
第4位:《ボルシャック・ハイパー・アークゼオス》
使用したデッキリストが全て予選突破する。これは同じリストを複数人で持ち込んだものたち全員の夢だろう。
そして、その夢をこの東海エリア予選で達成した二人組がいる。それがBetMEX選手とnobuo選手だ。
BitMEX 全国大会2024 東海エリア予選 2ブロック構築 |
|
|