デュエル・マスターズ

メニュー
商品情報

金沢超CSⅡ 決勝:ハマチ vs. なっぷる

偉大なる先人の言葉を借りるならば、これはつむがれていく物語だ。

2002年の発売から始まったこの物語は、今もなお続いている。

その物語をつむぎ、あるいは後世へ残すべく、二人が決勝のテーブルへと招かれた。

神奈川からハマチが、愛知からはなっぷるが、この日最後の勝者になるべく席へと向かう。

2人の準備が済み、長かった一日の最後のラウンドである決勝戦が始まろうとすると、フィーチャー席を中心に周りの空気が一気にピリっとひりついた。

いざ、尋常に。


Game 1

順位によりハマチの先攻で試合が始まると、ハマチは5枚の手札を確認する。

逡巡の後に《》をマナチャージして《メラメラ・ジョーカーズ》を唱える。

《サイコロプス》を捨てた後に2枚引きターンを終える。

なっぷるは《タイム1 ドレミ》をマナチャージしてターンエンド。

ハマチは《ヤッタレマン》の召喚により2ターン目にして理想的な展開を見せる。

これに対してなっぷるは、またしてもカードを横向きに置きターンエンド。

マナゾーンにチャージされたカードは《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》

このカードこそがなっぷるを今日の決勝の舞台にまで押し上げたデッキの顔である。

ハマチが《ヤッタレマン》を召喚し、なっぷるが《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》をマナチャージしたことにより、お互いの名刺交換は済んだというところか?
ターンが渡されるとハマチは《ジョジョジョ・ジョーカーズ》から《ジョット・ガン・ジョラゴン》を手札に引き込むと《ポクチンちん》を召喚してなっぷるをけん制する。

3ターン目にして、切り札の確保と相手の足止めを同時にこなして見せたハマチ。

表情こそ変えないものの、苦しいことには変わりないなっぷるだが、《》を2ターン連続で召喚すると、ハマチも同じように行動を制限されてしまうことになる。

2ターン連続の《》の召喚の間にマナチャージのみでターンを終えていたハマチは、2体の障害を一網打尽にすべく《》の呪文面を唱える。

《音精 ラフルル》
《タイム3 シド》
《終末の時計 ザ・クロック》

こうして公開された3枚のカードの中にハマチのお目当てのカードは無く、ハマチの祈りも空しくターンエンド。

しかし、辛いのはなっぷるも同じだった。

ハマチのコントロールしている《ポクチンちん》を対処することができないまま、表立った動きもなくマナチャージでターンエンド。

先に打開策に辿り着きたい、とハマチが《サイコロプス》をJ・O・E2で召喚し、すぐさまドローに変えれば、なっぷるも《》の呪文面を使ってドローを進める。

しかし、お互いに中々辿り着かない。

ハマチは《》を召喚して攻め手の数を増やすものの、まだまだシールドを割り切るには心許ない。

なっぷるもマナチャージのみでターンエンド。

メタクリーチャーのにらみ合いにより膠着した状況を最初に動かしたのはハマチだった。
《アイアン・マンハッタン》をJ・O・E2で召喚。

《》には反応してしまうが、なっぷるのシールドをある程度はブレイクしながら、召喚制限まで加えておこうという算段だろう。

ブレイクされた3枚のシールドの中に眠っていた《終末の時計 ザ・クロック》を苦い顔でトリガーさせるなっぷる。

後続のクリーチャーに残りのシールドを狙われるよりは、《》の効果が掛かっている《アイアン・マンハッタン》をバトルゾーンに残した方が良いという判断だろう。

ハマチは《アイアン・マンハッタン》の効果で《ジョット・ガン・ジョラゴン》を捨ててなっぷるにクリーチャーの登場制限を掛け《終末の時計 ザ・クロック》が時計の針を進める。

盤面に残ってしまった《アイアン・マンハッタン》にはしっかりと回答が用意されていた。

なっぷるは《オリオティス・ジャッジ》の捌きにより《》《アイアン・マンハッタン》を山札の下へと追いやる。

そして《熱湯グレンニャー》で1ドロー。

戦線を切り拓くはずであった《アイアン・マンハッタン》《》もろとも失ったハマチ。

ここでは2体目の《ポクチンちん》を召喚して何とか態勢を整えたい所だ。

が、なっぷるのマナゾーンに8枚目のマナが置かれると解き放たれるのは《蒼き団長 ドギラゴン剣》

通常召喚だろうが、スピードアタッカーとT・ブレイカーは額面通りの強さを発揮してハマチのシールドが3枚すぐに吹き飛ぶ。

この勢いのまま《熱湯グレンニャー》《終末の時計 ザ・クロック》が残りのシールドを割っていくとハマチは一気に丸裸となる。

そして、最後までハマチを苦しめた《》がダイレクト・アタックを決め、まずはなっぷるが星一つ。


ハマチ 0-1 なっぷる


Game 2

Game 1での負けにより、先攻は再びハマチ。

ここで負けたら試合が終わってしまうので、まずは一本を取り返したいという気持ちが伝わったのか、再び2ターン目に《ヤッタレマン》を召喚する好スタート。

なっぷるも《熱湯グレンニャー》スタートで手札と打点を増やす好スタートを切ったので、ここからは更に良い動きをして対戦相手を切り離したいハマチ。

3ターン目は《ポクチンちん》かと思いきや召喚されたのは《パーリ騎士》

墓地にカードは無く、お祭り騒ぎとはいかないようだが《ジョット・ガン・ジョラゴン》の登場を早めるためには、頭数を増やすことには十分意味がある。

何とか歩みを進めるハマチに対してなっぷるは《ゴーゴー・ジゴッチ》の召喚と更にブーストを掛ける。

《“龍装”チュリス》を手中に収めると、更なる加速の気配を匂わせる。
だが、加速していたのはなっぷるだけでなかった。

《ヤッタレマン》《パーリ騎士》が手札に戻るのを合図に、《ジョット・ガン・ジョラゴン》が召喚される!
《ジョット・ガン・ジョラゴン》は攻撃とともにジョラゴン・ビック1を発動。

《ガヨウ神》を経由した《アイアン・マンハッタン》の効果によりなっぷるのシールドが一気に3枚ブレイクされる!

そして《ジョット・ガン・ジョラゴン》の2枚ブレイクが襲い掛かり、なっぷるのシールドは全てブレイクされてしまった!

トリガーを引くことができず、返しのターンも《アイアン・マンハッタン》の登場制限から抜け出すことができずに、なっぷるはハマチにダイレクト・アタックを許してしまう。

膠着した1試合目とは打って変わって、短距離走のような2試合目は一瞬で決着した。


ハマチ 1-1 なっぷる


Game 3

最後の試合になると、会場にいる誰もがフィナーレの兆候を感じ取り、ハマチの、なっぷるの一挙手一投足に皆が固唾を飲んで見守っていた。

そんな中で試合が始まり、先攻のなっぷるが《熱湯グレンニャー》を召喚した後、ハマチがマナチャージをする。

すると返しのターンでなっぷるの《“龍装”チュリス》がB・A・D2で召喚される。

なっぷるの手が光り、《“龍装”チュリス》が瞬く間に《蒼き団長 ドギラゴン剣》へと姿を変える。

すると2体の《タイム1 ドレミ》が戦線に追加されるが、なっぷるは手を止めない。

次々とクリーチャーが攻撃に向かい5枚あったハマチのシールドはすぐに無くなった。

《熱湯グレンニャー》がその日を締めくくるダイレクト・アタックを決めた。

2回目となる超CSは先攻3ターン目での劇的な展開で幕を閉じた!


ハマチ 1-2 なっぷる

Winner:なっぷる


熊本で行われた1回目の超CSでは、りょーつが従来の《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》入りの構築から遥かに逸脱した攻めるタイプの《蒼き団長 ドギラゴン剣》デッキを使い優勝した。

そして今回、なっぷるが《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》という新たな戦力を加えた《蒼き団長 ドギラゴン剣》デッキを使い優勝した。

決勝戦で《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》は活躍しなかったものの、決勝の舞台に導いてくれたことは事実であり、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の強さを再確認できる結果になったことだろう。

《蒼き団長 ドギラゴン剣》という"点"が二つの超CSを結ぶ"線"となって歴史上に引かれた。

次なる物語への興味は募るものの、今は勝者への最大限の祝福を。

超CSⅡin金沢の優勝者はなっぷるになった!!

おめでとう!!
PAGE TOP

TM and © 2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro, TV TOKYO © TOMY